TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝日新聞」 のテレビ露出情報

枝野幸男前代表が掲げる政策を紹介。企業・団体献金と政治資金パーティーに関して1円単位での公開を実現する。また、企業・団体による資金提供の禁止も視野に入れるなどとしている。枝野幸男前代表は裏金問題は実態が明らかになっていない。自民党の総裁選挙に出る方は全貌解明をしてほしいと話した。企業・団体献金が禁止となると、個人献金と国からの政党交付金だけになる。枝野幸男前代表は個人献金について、ネットを通じた献金などもやりやすくなっている。それを活用すれば少額ずつ、たくさんの人にお願いするという本来の姿が可能になると話した。吉永みち子は国民としてはただちに禁止してほしい。これが政治の信頼回復の一番大きな所だと話した。枝野幸男前代表は文通費は公開しても困らないし、政務調査費はなくても困らない。我々としては早くルールを作ってもらいたいが、最後は多数決なので、我々に多数を与えてもらうことで透明な政治を実現させたいと話した。
立憲民主党・代表選の顔ぶれを紹介。代表選への出馬には国会議員20人の推薦が必要。正式に出馬表明をしたのは枝野幸男前代表と野田佳彦元総理。枝野幸男前代表を支援しているのは党内最大のグループ・サンクチュアリ。一方、野田佳彦元総理を支援しているのは花斉会と一清会。出馬に意欲を示しているのは泉健太代表・江田憲司元代表代行・吉田晴美氏。枝野幸男前代表は立憲民主党の創設者。2017年に立憲民主党を立ち上げ、代表に就任。2021年の衆院選で議席を減らし、代表を引責辞任。枝野幸男前代表は立憲民主党の代表選は総選挙に近く、自民党の総裁選とほぼ同時期に行われる。ここで我々は政権を目指すという本気さを示す必要が党全体としてあると話した。もし出馬表明をせず、若手ばかりだったら、「こんな時にベテランは高みの見物か」という批判があったと思う。批判を受けるのであれば、色んなことにチャレンジして活発な議論をすることで、党としてプラスになると思い、出馬したと話した。枝野幸男前代表は官房長官として東日本大震災の対応にあたったこともある。かつて自民党を応援していた人たちに信頼される政党にしなければいけないと話した。今の立憲民主党は目指すものが見えていないため、伸び悩んでいる。枝野幸男前代表は野党間の連携は大事だが、党としては単独政権を目指すということを訴えることがスタートラインだと話した。枝野幸男前代表が掲げる政策を紹介。「人」に着目して「人」を支え、全ての「人」の能力を最大限に引き出す経済をつくると主張。具体的には国公立大学の授業料を段階的に無償化、保育や介護などの職員給与を大幅に改善、無収入から中間層を対象に給付付き税額控除など。アベノミクスなどは目先の利益に注目して力を注いでいた。枝野幸男前代表は人材を育てることに力を注ぐと話した。低所得者の賃金を上げることで消費が伸びる。消費を伸ばして経済を成長させることが人を育てることに繋がるという。また、優秀な人材が地方の大学に行くことは地方の活性化に繋がると話した。枝野幸男前代表は「人間中心の経済」をやることによって、1人1人が安心して暮らせる社会をつくっていきたいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
昨日農水省がコメ5kgあたりの平均価格を発表。18週ぶりに値下がりとなった。JA全農によると、8日時点で出荷完了した備蓄米は全体の32%にとどまるという。そこで石破総理はスピード感を持って対策をとるとした。政府が進める検討中の対策案は3つあるという。1つめは備蓄米買い戻し期限の延長。これまで備蓄米を買い受けた事業者は原則1年以内に同じ量の新米を政府に返さなけ[…続きを読む]

2025年5月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
報道の自由度ランキングでアメリカは過去最低の57位。日本はG7最下位の66位となった。アメリカでは放送の公平性を担保するためFCCが制定した公平原則を1987年に廃止。日本の順位が低い理由として、政府・企業がメディアに圧力をかけることが常態化し、記者クラブ制度がメディアの自己検閲や外国人記者への差別につながっているとされた。これからの報道には公平・中立に代わ[…続きを読む]

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
いまマグロが安価。黒潮大蛇行に終息の兆しが見られ、魚の旬も今後変化していくとみられる。気候変動にも影響する可能性。蛇行は7年9カ月続いていたが、終息すれば第高う前の漁業環境や気象状態に近づいていくという。

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
井村屋グループはあずきバー増産のいため、40億円をかけて新工場を建設すると発表した。あずきバーは昨年度過去最高となる3億2900万本を売り上げた。新工場が稼働する2028年度には4億本の販売を目指す。

2025年5月11日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
危険生物バスターズ迷惑生物から住民を守れ!凄腕!危険生物バスターズ11
スズメバチ駆除の依頼。オオスズメバチは大きいもので体長5cm、スズメバチの中で世界最大級、攻撃性も桁違い。地中に巣を作るという。オオスズメバチは自分より弱いハチを襲いエサとして巣に持ち帰る習性があり、ハチを餌にしてオオスズメバチを捕らえる。巣の位置を割り出すためハチにハッチーヒラヒラをくっつけ目印にして追いかけた。オオスズメバチの巣は一部が地上に露出していた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.