TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮半島」 のテレビ露出情報

4年半ぶりとなる日中韓3か国の首脳会議が開かれ今後は、中断することなく定期的に開催する必要性を確認し共同宣言を採択した。朝鮮半島の非核化や拉致問題について3か国それぞれの立場を強調し、朝鮮半島問題の政治的解決に向けて引き続き積極的に努力することで合意したとしている。中国・李強首相は27日、韓国・尹錫悦大統領、日本の岸田総理大臣とともに中日韓首脳会議に出席した。李強首相は席上、「今年は中日間協力メカニズム設立から25周年に当たる。新しいスタートラインに立って3か国は協力の所信を忘れず相互、尊重、信頼及び総合利益を堅持し3か国協力のさらなる前進を促進し地域の繁栄と安定に寄与しなければならない」と述べるとともに中日間協力の深化について5つの提案を打ち出した。1つ目は全面的な協力の再開を推進し、互いの核心的利益と重大な懸念を尊重し、2国間関係と3国関協力を互いに促進する。2つ目は経済貿易の相互接続を深め、産業チェーン・サプライチェーンの安定と円滑化を維持し、中日韓自由貿易協定の交渉を早期に再開し完了させる。3つ目は科学技術革新の協力をリードし、共同イノベーションや最先端分野における協力を強化する。4つ目は人的交流の絆を強化し、中日韓文化交流年の開催を契機に人々の心の通い合いの実現を後押しする。5つ目は持続可能な発展の促進に務め、低炭素モデル、気候変動、高齢化、感染症対策などの分野での協力を強化するという。
李首相は朝鮮半島問題について、3カ国の強さを活かしてASEAN諸国との繋がりを強め、地域協力の新たなエンジンを作り、世界の平和と安定を維持しなければならいないと強調。日本と韓国の首脳は4年ぶりに3カ国の協力が再開できた事の意味が大きいとしている。3カ国は今回の首脳会議を新たな出発点とし、人的交流と持続可能な開発、経済貿易など6大分野での協力を深める事を希望する考えを示した。会談の後は3カ国の首脳が共同記者会見に臨んだ。共同宣言を始め知的財産保護や今後のパンデミック対策に関する共同声明を発表。前回の首脳会談で採択された今後10年間の3カ国協力の展望の実現に取り組み、3カ国協力の制度化を促進し世界の平和と発展を守る事で一致。来年から2年間を文化交流年にする事も合意した。27日の会議で韓日中3か国の首脳は朝鮮半島の平和と安定が共通の利益であり責任でもあることを確認した。北朝鮮の核問題に関しては韓国と日本は非核化のための努力を強調したが、中国は、政治的解決を推進するとだけ表明した。韓日中3か国は共同宣言で3か国の協力が域内の平和と繁栄に寄与するという点で一致した。特に朝鮮半島の平和と安定を維持することは共同の利益であり責任であると確認した。しかし北朝鮮の核問題に対しては温度差があった。ユン大統領と岸田総理大臣は北朝鮮の非核化のための努力を強調した。しかし、この時点で3か国がソウルで北朝鮮問題を論議し朝鮮半島の平和を追求するメッセージを出したこと自体北朝鮮に大きな圧力となるという分析もある。また、今回の会議で3か国はそれぞれ朝鮮半島の非核化、拉致問題域内の平和と安定などで各自の主張もした。敏感な問題については相互理解を求めることに意義を見つけたという分析。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
。有事の際、相互支援がもりこまれた背景についてスタジオで解説。相互支援は軍事介入を行うもの、細かな条文はわかっていない。ロシアは朝鮮半島が有事になればロシアが介入するとアメリカに印象づけるものだと石川さんはいう。しかし両者に温度差があるとも言及した。スタジオではロシアは国際的な影響力と孤立をしていないことを示すメッセージだったなど今回の首脳会談についてトーク[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国はプーチン大統領の訪朝をどう見ているのか。中国はロシアの友好国であると共に長年北朝鮮の後ろ盾となってきた。その2カ国が関係を強化すれば中国にとってもメリットとなりそうだがそれだけとは言えず複雑な心境。中国のメリットは、ロシアによるウクライナ侵攻の行方が与える影響がある。ロシアはウクライナ侵攻の長期化で砲弾などの武器が不足し北朝鮮にさらなる武器供与を求める[…続きを読む]

2024年6月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(最新ニュース)
中国と韓国の外交安保対話は、韓国の尹錫悦大統領と中国の李強首相が、先月の会談で新設に合意したもので、中国と韓国の外務国防当局の次官・局長クラスが参加する。あすの初会合では中韓関係や朝鮮半島の情勢について意見交換が行われるという。一方、ロシアのプーチン大統領があす午後に北朝鮮を訪問し金正恩総書記と会談するとの見方も出ていて、朝鮮半島をめぐる外交が活発になってい[…続きを読む]

2024年6月13日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
韓国の大手紙、中央日報は今日複数の消息筋の話として日本と北朝鮮の代表団が先月中旬、モンゴル・ウランバートル近くで接触したと報じた。日本側は政治家を含む代表団が参加し、北朝鮮側は情報機関である偵察総局の関係者らが参加したという。北朝鮮は今年3月、金正恩総書記の妹・与正氏が「日本との、いかなる接触も交渉も拒否する」と主張していたが、中央日報の記事は「北朝鮮が経済[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!教えて!森さん
東京の気温は24.3℃。昨日の西日本の雲が関東地方にかかっており、今は関東でも抜けかかっている。今日は高気圧に挟まれており、関東北部付近では発雷確率が上がっている。今後西の方から雲がかかり、明日午後には西日本で雨、明後日の夜に近畿地方辺りで降るとみられ、月曜日朝に関東で降るとみられる。夏至は6月21日。東京の週間予報によると月曜日は曇りか雨で最高気温が22℃[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.