TVでた蔵トップ>> キーワード

「木原稔官房長官」 のテレビ露出情報

日中で深まる溝 米中・日米首脳会談の舞台裏について見ていく。日米首脳は今週火曜日に電話会談を行った。その内容について、ウォール・ストリート・ジャーナルはトランプ大統領から台湾の主権に関する問題で中国政府を挑発しないよう助言したと報じた。これを受けて、昨日木原官房長官は記事の一部が事実ではないとしてウォール・ストリート・ジャーナル側に申し入れを行ったことを明らかにした。峯村氏はトランプ大統領の対応について、中立的立場を取っているとし、その上で日中は同盟国なのだからもう少し日本寄りにいてくれないと問題などとした。トランプ大統領が高市首相を心配したから電話会談となったとのことだが、なぜ心配したのか。 日米電話首脳会談の前に行われたのが米中首脳電話会談。これについてもウォール・ストリート・ジャーナルは内容を報じている。その内容とは、高市首相の発言について、習近平国家主席がトランプ大統領との会談で怒りをあらわにし、これを心配しトランプ大統領が高市首相に助言を行ったのだという。習近平主席は1時間の電話会談の半分を費やして台湾をめぐる中国の歴史的な主張を展開し、世界秩序を守る米中両国の共同責任を強調したという。 
米中電話首脳会談はどういうきっかけで行われたのか。どちらが呼びかけて実現したのかについて双方の主張は食い違っているという。中国の発表によるとアメリカからの提案だったという。一方、ウォール・ストリート・ジャーナルによると中国側からの申し入れだったという。峯村氏は中国側が積極的だったと聞いていると明かした。中国側は新華社通信がすぐに発表したが、アメリカ側は半日ほど遅れての発表だったため、中国側は準備してありトランプ大統領の発言を世界に広めたいという意図があったのではないかと推察した。中国がアメリカに電話会談を申し入れたワケについて、トランプ大統領は今月10日FOXニュースのインタビューで「同盟国だからといって友好関係とは限らない。貿易で中国以上に我々を搾取してきた」とコメントしていたことがあるという。峯村氏は長期戦になることを覚悟しきちんとした方がいいなどと指摘した。
アメリカと中国の電話会談の中でアメリカ側に成果があったという。ウォール・ストリート・ジャーナルによると中国は貿易戦争で大きな打撃を受けたアメリカの農家から農作物をより多く購入すると約束したという。中国側は止まっていたはずのアメリカ産大豆を購入。その金額は少なくとも約450億円分だという。米中の関係性について、来年4月にはトランプ大統領が訪中予定で習近平国家主席は来年後半に訪米予定だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月28日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
来年、昭和元年から100年の節目となるのに合わせて、政府は4月29日の昭和の日に記念式典を開くことを決めた。式典は東京・千代田区の日本武道館で各界の代表などが参列して行われる。

2025年11月28日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
米ウォール・ストリート・ジャーナルは日米の関係者の話として、トランプ大統領が高市首相と行った電話会談で中国政府を挑発しないよう助言したと報じた。一方、木原官房長官は昨日の会見で報道を否定した。山里さんは「1つの記事からではなく色々なものからの情報を見て冷静に判断しなければならないと思った」とした。

2025年11月28日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
台湾有事をめぐる高市首相の発言について、批判を繰り返す中国政府。昨日も「我々は改めて日本に対し自らの誤りを真摯に反省し誤った発言を直ちに撤回し中国への責任ある約束を具体的な行動で示すよう強く求める」などと発信。日中関係が悪化する中、ウォール・ストリート・ジャーナルはアメリカ政府当局者の話としてトランプ大統領が中国を刺激しないため、高市首相に台湾関連の発言を抑[…続きを読む]

2025年11月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ウォール・ストリート・ジャーナルは26日、米政府当局者の話として“トランプ大統領が高市首相に台湾をめぐる発言を抑制するよう助言した”と報じた。一方で“トランプ大統領が発言を撤回するよう圧力をかけることはなかった”としている。また、“米中首脳の電話会談で習近平国家主席が憤慨した様子で台湾の歴史について語った”と伝え、トランプ大統領の助言には“中国と先月合意した[…続きを読む]

2025年11月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は中国の習近平国家主席と電話会談。中国外務省によると習主席は台湾について中国への復帰が戦後の国際秩序の重要な要素だと強調。会談後、高市首相とも会談を行った。この中でトランプ大統領が日中関係にも言及していたと米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。報道によるとトランプ大統領は高市首相に対し、台湾の主権に関する問題で中国政府を挑発しな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.