TVでた蔵トップ>> キーワード

「本庄知史氏」 のテレビ露出情報

政治とカネを巡っての衆議院特別委員会での論戦。政策活動費を巡り、自民党が提出した法案では、禁止の対象となる団体は「政党」「国会議員に関係する政治団体」に限定され、そのほかの政治団体は対象となっていないことについて、日本維新の会・青柳仁士衆院議員は「自民党でいえば『国民政治協会』は対象にならない。圧倒的な抜け穴以外のなにものでもない」とただし、法案提出者・自民党・小泉進次郎衆院議員は「一致点を見いだせるように努力させてほしい」と語った。自民党案に盛り込まれた、外交上の秘密に関わる支出などを対象とした公開方法工夫支出については、立憲民主党・本庄知史衆院議員は「公開方法工夫支出は、第2の政策活動費になりかねない」、日本維新の会・池下卓衆院議員は「自民党案で新設の公開方法工夫支出のようなブラックボックスを容認する仕組みは設けていない」、国民民主党・臼木秀剛衆院議員は「原則公開で考えてはいるが、(プライバシーに配慮する)趣旨は一定の理解はしている。政治資金監視委員会で検討していくべき事項ではないか」、小泉衆院議員は「修正協議の呼び出しに真摯に応じなければならない」と述べた。企業団体献金を禁止する立憲民主党などの法案で、政治団体が禁止の対象から除外されていることについて、自民党・小泉進次郎衆院議員は「労働組合を応援している政治団体から立憲などの国会議員遺体して献金がいくことは変わらない」、れいわ新選組・高井幹事長は「企業団体献金の禁止を徹底するなら、“政治団体除く”と言う規定はやめるべき」、立憲民主党の提出者・立憲民主党・井坂信彦衆院議員は「政治団体の寄付を禁止できれば法文上もすっきりするが、政治団体が政治献金をすることを一切禁止するのは、憲法上相当無理がある。ハードルが高い」と述べた。収支報告書に不記載があった自民党議員への対応を巡っても動き。衆議院政治倫理審査会の幹事会が開かれ、出席する意向を示した萩生田光一氏ら15人の審査を来週17日から3日間、公開で行うことを決めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月9日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
新年度予算案が衆議院を通過。新年度予算案に野党の要求を取り入れて修正したのは29年ぶり。その過程では少数与党の足元を見る野党からさまざまな要求を突きつけられた。維新が求めた高校授業料の支援金のためには1000億円以上を積み増し。国民民主党との協議が不調に終わった年収の壁を巡っても税収が6000億円以上減ることに。予算成立へ向け、大きな関門を突破した石破政権だ[…続きを読む]

2025年3月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
少数与党である石破政権の大きな関門だった新年度予算案は日本維新の会などの賛成多数で衆議院で可決。当初予算案の国会修正は29年ぶり、減額する修正は70年ぶり。最大野党の立憲民主党が反対する中、与党に力を貸したのが日本維新の会。与党は日本維新の会の主張を取り込んで予算案を修正。参議院は与党が過半数を占めているため、成立は確実になった。予算案は年収103万円の壁引[…続きを読む]

2025年3月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
教育無償化の具体策をはじめ一部が修正された新年度予算案。衆議院本会議に緊急上程され討論が行われた。日本維新の会・岩谷幹事長は「すべてに賛成ではないが国民の暮らしを守り次世代と日本の未来のため責任ある野党として予算案に賛成する」、立憲民主党・本庄知史氏は「与党の修正案は極めて小粒の修正にとどまっている。29年ぶりの国会修正に持ち込んだことは一定の成果ともいえる[…続きを読む]

2025年3月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
来年度予算案は衆議院本会議で採決され、野党の日本維新の会も賛成に加わり可決された。予算案が修正されたのは、橋本龍太郎内閣以来29年ぶり。与党側は立憲民主党が求めた高額療養費の見直し凍結や、国民民主党の年収の壁の178万円への引き上げなどについては財源などを理由に受け入れなかった。

2025年2月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高額療養費制度を巡っては、国会の論戦でも。衆議院予算委員会集中審議。立憲民主党・本庄知史氏は「いったん立ち止まってもう1度この制度についてよく検討すべき。200億円の財源で達成可能で、財源も提案。拙速に決める必要があるのか」とただし、石破首相は「基金を削ればできるのではないかという考えは、安定的な財源にはならない。高い医療費に苦しむ方々に制度的に対応できるか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.