TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ」 のテレビ露出情報

中国の今年7−9月のGDP(国内総生産)の伸び率は、実質で1年前と比べ4.6%のプラス。中国政府が今年の成長率目標を5%前後とする中、上半期より成長が鈍化している。ただ、国家統計局・盛来運副局長は消費を中心に景気刺激策の効果が出てきていると強調。9月の小売売上高では買い替え支援策の対象である家電は大幅なプラス。自動車も7か月ぶりにプラスに転じた。ただ自動車市場ではEV車の販売が伸びる一方でガソリン車の販売は減少傾向にあり、中でもホンダや日産は3年前に比べると販売台数が半分ほどにまで減少。こうした状況に強い危機感を募らせるのが下請けの部品メーカー。中国・広州にある広州丸順汽車配件。ボディーの骨格からドアの接続部品、ヒンジまで大小さまざまな部品を主にホンダ向けに生産している。ホンダの販売低迷が業績に大きな影響を与えている。一方でホンダへの依存度を下げるべく取り組んでいるのが、3年前からEV(電気自動車)向けバッテリーで世界シェアトップの中国のCATL向けのビジネスを本格化。およそ20億円をかけて巨大なプレス機も導入した。事故などの際に発火や爆発を防ぐため高い精度と品質が要求される。開発スピードを速めるなどの努力を重ねた結果バスなどの大型車向けのバッテリーケースの受注にも成功。売り上げに占めるCATLの割合は3割にまで上がった。さらなるビジネス拡大も狙い、CATLの本社のある福建省におよそ60億円かけて新たな工場も建設。来年から生産を始める。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
みずほ証券・坂口大陸さんの解説。テーマ「自動車部品セクター〜事業戦略の転換点〜」。自動車部品セクター注目ポイント3つ。1.BEVシフトの失速とその影響。2.当面の自動車生産台数の見通し。3.中国市場のBEVシフトとASEANへの波及リスク。ガソリン車からバッテリーEVへの需要のシフトが進んできた。米国やヨーロッパでそのペースが鈍化している。メーカーサイドの要[…続きを読む]

2024年10月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
世界的に開発競争が激化しているEV・電気自動車。ホンダが2026年から投入する次世代のEV、Honda0シリーズはAIを自動運転に活用し、ドライバーが前を見ていなくても運転できる機能を世界に先駆けて導入。ホンダが開発したロボットASIMOをもとに急なカーブも曲がることができる技術を搭載。次世代技術を原動力にホンダは世界のEVに巻き返しを図る。

2024年10月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
JALとANAがインド路線を拡大について野上慎平が解説。来月から日本航空はインドの航空大手インディゴと羽田〜デリー間、成田〜ベンガルール間の2路線で共同運航を開始する。全日空は今年5月からインドの航空大手・エアインディアと羽田〜デリー間、成田〜ムンバイ間など3路線の共同運航を行っている。共同運航は各空港会社が座席を販売可能。JALとANAは単独で直行便がある[…続きを読む]

2024年10月10日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ホンダの次世代のEV(電気自動車)は電池やモーターが小さくなりこれまでより100キロほど軽く、航続距離をのばす。生成AIが状況を分析。中と外の様子をカメラでとれ、音楽など様々な提案をしてくれる。自動運転にも活用。前を見なくても走行可能。急カーブでも安定走行。素になったのは人型ロボット「ASIMO」の技術。ホンダ・三部敏宏社長は「ゼロから全く新しいEVを創造し[…続きを読む]

2024年10月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
ホンダが2026年から市場投入予定の新型の電気自動車「Honda0シリーズ」を一部公開。2026年から順次投入予定の世界戦略車、ホンダゼロシリーズは独自のAIによる行動予測技術や運転手が目を離しても走行が可能なアイズオフと呼ばれる自動運転技術を搭載。EVは走行距離を伸ばそうとすると、大量のバッテリーを積んで、車が大型化する課題がある。そこでホンダは独自の技術[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.