TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京五輪」 のテレビ露出情報

五輪出場選手の男女比率は1984年のロス大会では男性77%,女性23%だったのが次回のロス大会では男性49.5,女性50.5と女性が上回る大会となる予定だ。さらに去年のパリ大会では女子1500mに産後1年半の選手が、フェンシングの女子サーブルでは妊娠7か月の選手が出場。パラリンピックではアーチェリー団体の金メダルメンバーに妊娠中のアスリートがいた。世界ではこのように出産と競技の両立が進んでいる。
一方、日本ではまだまだ課題が多いと言う。11年前に出産を経験し、その後東京五輪に出場した寺田明日香は「海外では復帰が当たり前。日本では子どもを置いて協議を優先するのはどうなのかと言われる。」と話していた。海外では出産後8週間かけてアスリートの能力を戻すトレーニングが行われている。トレーニングの重要性を痛感したと話すのは元サッカー日本代表・岩清水梓。産後のトレーニングでは骨盤底筋と呼ばれる筋肉が重要なキーワードになると話した。産前は筋肉の緩みを予防し、産後は緩んでしまった骨盤底筋を回復、強化するトレーニングが中心になるという。
現在、産後5ヶ月だというトライアスロンの稲田悦子は骨盤底筋のトレーニングに手応えを感じていると言う。さらにトップアスリートへの支援も進んできている。ハイパフォーマンススポーツセンターではトレーナーや理学療法士、婦人科、栄養士らが選手にあった復帰プログラムを作成する。先月、レスリング明治杯で東京五輪金メダリストで産後7ヶ月の志土地真優が優勝した。出産と協議が両立できる時代が近づいている中、岩清水は「諦めたくない人は諦めなくていい。競技を続けたい気持ちの日を消さない世の中になれたら嬉しい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
連休の天気をイベントを伝える。土曜は不安定だが日月はお出かけ日和と気温を伝える。東京ではあすブルーインパルスが午後0児25分頃に飛行とルートを説明。東京の天気予報を伝えた。

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
JOC=日本オリンピック委員会の新しい選手強化本部長に、柔道の金メダリストの井上康生氏が就任することが決まった。井上氏はシドニーオリンピックの柔道男子100キロ級で金メダルを獲得し、引退後は、男子の日本代表の監督として東京大会では柔道男子で史上最多となる5つの金メダル獲得を果たした。

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(東京2025世界陸上)
世界陸上6大会連続出場するサニブラウン・アブデル・ハキーム選手について。日本陸上界の新たな歴史を切り開いてきたサニブラウン選手は2015年当時16歳で世界陸上に初出場した。パリ五輪では自己ベストを更新し、短距離界のエースへと成長。本大会で6度目となる世界陸上に。今年7月、陸上にかける熱い思いをひるおびの対談で語った。サニブラウン選手は「チャンスや選択肢などを[…続きを読む]

2025年9月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,SPORTS
13日世界バレー初戦を迎える、男子日本代表が開催国フィリピンへ出発した。キャプテンの石川祐希は「良い状態で初戦に臨める」とコメント。日本代表は去年フィリピンで東京五輪金・フランスに勝利するなど相性のいい場所。地元の人気も絶大でホームであるかのような盛り上がりをみせている。

2025年9月9日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysみんなの未来のために ~テレ東系SDGsウイーク~
ミスターちんは区で提案してもらえると、どうしたらいいか分からない人にすごくいいと話した。品川区では2017年から小型家電の回収ボックスを設置。携帯電話やデジタルカメラなどを専門の業者に持ち込んで、一部の金属を取り出し、それを電子機器の製造に再利用している。さらに全国のこういった取り組みで回収された金属は東京2020オリンピック・パラリンピックのメダルに使われ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.