TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京ドーム」 のテレビ露出情報

東南アジアの玄関口ベトナム。去年、人口が1億人を突破した。道路にはあふれんばかりのバイク。街は活気に満ちている。街頭インタビューも、勢いが違う。それもそのはず。ベトナムは経済成長が著しく、世界が不況に陥ったコロナ禍でもプラス成長した。ホーチミン市内のスーパー。目を引くのは、袋麺の多さ。実はベトナムは、1人当たりのインスタント麺の年間消費量が世界1位。中でも、日本の老舗食品メーカーのエースコックは去年、ベトナムで即席麺シェア4割を達成。中でも一番愛されている商品が、日本語で「好き好き」という意味のハオハオ。エースコックはいち早くベトナムに進出。2000年にハオハオの販売を始めた。そして今ではベトナム国内に11の工場を持つまでに成長した。なぜベトナムなのか。日本とベトナムの人口ピラミッドによると。日本の平均年齢が49歳なのに対して、ベトナムは32歳。若い胃袋は魅力的。飲食店を経営しているグエンさん一家にとってハオハオは常備品。食べ方にもこだわっている。ただ、ベトナムの麺といえばフォー。街なかの至る所に店が並ぶ外食文化。そこで、エースコックは全国を回り地域ごとの特徴的な味をリサーチ。ベトナムの人が親しんだ外食の味を再現した。平均年齢が若い国にこそ日本企業の生きる道がある。
人口ボーナスを迎えている東南アジア。ベトナムよりも更に若いのがお隣、カンボジア。カンボジア国民の平均年齢は27歳。人口ピラミッドを見ても日本との差は歴然。そのカンボジアに進出しているのがイオンモール。既に3つもできている。中に入ってみると、その作りは日本そのまま。日本ブランドへの信頼と憧れからあえて、そのままが好評だ。牛角など日本の外食企業があちこちに。街角にはうどんの丸亀製麺、長崎ちゃんぽんのリンガーハットも進出。看板は、あえての日本語表記。ちなみに味付けの方は現地に寄せている。東南アジアの魅力は若さ以外にも。日本の平均世帯人数は2人だが、ベトナムは3.6人。その家族を狙って大当たりした日本企業。
向かったのはアジア屈指のリゾート地、ベトナム・ダナン。世界中の旅行者から注目される旅行地に日本から進出したのが、日本の団体家族旅行を半世紀以上にわたり牽引してきたホテル三日月。2003年に黄金風呂が登場。後に盗まれたことが話題に。しかし、コロナ禍では武漢からのチャーター機を受け入れたあと、2週間で2万7000人の予約キャンセルが発生。国内赤字を食い止めるため2つの施設を譲渡していた。そんな中、2年前、120億円を投じてベトナムに5つ星ホテルをオープンしていた。総面積3万7000坪。東京ドーム約2.5個分。施設の入り口ではもちろんこの曲でお出迎え。かつて、日本が好んだ大型ホテル。それを今、昭和のような成長期のベトナムに持ってきたら大当たり。いわば昭和戦法の勝利。ターゲットはかつての日本と同じく親子3世代。多くの家族が団体で訪れていた。更にウォータースライダーを1億5000万円で新設した。そして宴会場では、会社の社員旅行。その光景は、高度経済成長期の日本のよう。少子高齢化や人口減少に直面する日本。今こそ強みを生かし、出ていく時かもしれない。
住所: 東京都文京区後楽1-3-61
URL: http://www.tokyo-dome.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 1:36 - 2:06 テレビ東京
池の水ぜんぶ抜く大作戦全152池 ヤバすぎる巨大モンスター捕獲の瞬間
愛知・知多市にある東京ドーム13個分の超巨大池。2ヶ月かけて水抜きした池では巨大魚が次々にジャンプ。大家志津香が捕まえたのは全長1m20cmの外来魚・ハクレン。この池で大量86匹を捕獲した。

2025年9月10日放送 23:12 - 0:01 テレビ東京
あちこちオードリー(あちこちオードリー)
渡辺直美は今年6月に企画・脚本を自ら手掛けて日本でコントライブを開催。コントライブはずっとやりたいと思っていて、2026年に東京ドーム公演が決まった時に、まず日本でコントライブを見せたいと思ったという。アメリカでもXでトレンド情報は見ているが、「古いね」と言われるのがネタを作っていて怖かったと話した。東京ドームライブを行ったオードリーに直美はどうだったかが聞[…続きを読む]

2025年9月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
巨人6-4広島。巨人が3連勝。

2025年9月9日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
巨人6-4広島。リチャードが今季2度目の満塁HR。

2025年9月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
巨人6-4広島。巨人が3連勝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.