TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京商工リサーチ」 のテレビ露出情報

労働団体の連合が今年の春闘で大手との格差是正に向けて中小企業に賃上げ目標6%以上を求めた。しかし民間調査会社のアンケートでは賃上げすると答えた中小企業のうち6%以上と回答したのは1割未満に留まった。従業員が100人余りの麺類の製造販売会社では神田広人社長が4%の賃上げを宣言している。新たな人材を確保し競争力を保つためには欠かせないと考えたという。賃上げのために小麦粉など原材料の値上がり分を取引先に受け入れてもらい、今後は賃上げ分コストを商品に転嫁することが課題となっている。国が全国に設置している“よろず支援拠点”の担当者と今後の対応策を相談している。また賃上げにつなげるためオリジナル商品のネット通販や海外展開など新たな収益の柱も模索している。神田社長は「6%賃上げ目標は“そんなに簡単にいわないでよ”という感じ。でもその目標に向かった少しでも持っていければいい。中小企業も変わらなければいけない」と話す。東京商工リサーチ情報本部・原田三寛部長は「賃上げ率に差が出ると格差がより拡大し、中小企業の人材確保が難しくなるおそれがある。ポイントは中小企業の“稼ぐ力”の改善。支援や助成をどう活用するか検討する必要がある」と指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
トランプ政権の関税措置について、民間の信用調査会社が実施したアンケートでは半数以上の企業が業績への影響についてマイナスだと回答している。茨城・土浦の老舗しょうゆメーカーではここ数年アメリカでの取り引きが拡大していたが、今回の措置を受けてアメリカ以外での販路拡大を進めることにしたとのこと。東京・港区では中小企業診断士が直接訪問して、関税措置の影響についてのヒア[…続きを読む]

2025年4月10日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
トランプ大統領は貿易赤字が大きい国や地域を対象に上乗せした相互関税を発動してから半日あまりで90日間の停止を発表、一方で中国への関税は125%に引き上げた。トランプ関税発表後から株価は乱高下、きょうの日経平均株価は一時2900円を超える大幅上昇となり終値は歴代2位の上げ幅、また10日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は取引開始直後に前日の終値から一時800ド[…続きを読む]

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
2024年度の企業倒産件数は1万144件で、11年ぶりに倒産件数が1万件を超えた。特に人手不足による倒産は前年比1.6倍と急増していて、中小企業で65%を占めている。

2025年4月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
2024年度の全国倒産件数は1万144件(東京商工リサーチ調べ)となった。前年より12%の増加で、要因は「物価高」と「人手不足」だという。今後についてはトランプ大統領による関税対策が製造業を中心に広く影響を及ぼす可能性があるとのこと。

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
2024年度に倒産した企業は前年度より12%増加し11年ぶりに1万件を超えたことがわかった。中でも人手不足が関連する倒産は1.6倍に急増。調査会社はアメリカの関税政策について「景気への影響は不透明さを増している」と分析している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.