TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京ビッグサイト」 のテレビ露出情報

街に溢れている推し活を楽しむ人たち。「推し活」とはただ見ているだけのファンではなく、グッズを購入したり持ち歩いたりするなど様々な方法で推しを応援するかつどのこと。コロナが明け推し仲間たちが集うスポットが登場。その名も「推し活居酒屋◯◯の会」。部屋のLEDライトを推しのカラーに変更することもでき、食事などを楽しみながら推し活を堪能できる。現在、3人に1人の割合で推しがおり、男女ともに10代~60代まで幅広い層が推し活をしている。中には推しを推しすぎて直接会いに行く人も。さらに神戸市の高齢者総合福祉施設「オリンピア兵庫」ではおばあちゃんたちが大盛りあがりでサッカーチームを応援していた。中には嬉しくて涙を流す人も。推し活により、生きがいや日々の活力が生まれていた。そしていま、推し活を楽しむ人達がこぞって集まる人気スポットも。「Cafe Eve」ではカップの色や飾りの色が選べ、自分だけの「推しパフェ」を作ってもらえる。4月に誕生日を迎える推しキャラのために一足早いい誕生日会を開催。プレートには推しが歌っている歌詞をデコレーション。さらに持っていたバッグには約70個の大量の推し缶バッジが。さらにキャラクターやアイドルなどではなく、「ラジオ推し」という人も。推し活による経済効果は大きく、2023年度は約8,000億円を超えると試算されている。推し活ブームに熱い視線が寄せられる中、今年初めて開催されたのが20社約700の推し活グッグが揃った企業向けの展示会「第1回 推し活グッズEXPO」。様々なグッズがある中、今のトレンドはオリジナルカスタムグッズ。特に人気なのが推しのイニシャル・イメージカラーなどのワッペンを巾着などにアイロンで貼り付けて自作するワッペンデコ。さらにいま推し活での注目のキーワードが「推しの概念」。「概念推し活」とは、推しそのものではなく推しのイメージカラーや好物など、推しを連想させるものを取り入れる新たな推し活。中には推しをイメージした香りを身につけるという「押し香水」も。どんどん進化する推し活の驚きの最新トレンドとは?
住所: 東京都江東区有明3-11-1
URL: http://www.bigsight.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
東京ビッグサイト コミケで出会った39歳 自営業の男性に聞いた「アナタだけの神様」は「アームレスリングの神 ごうけつ(51歳)」。ごうけつさんはアームレスリングの世界王者という。アームレスリングは専用の競技台の上で行う腕相撲で、世界最速の格闘技とも称される。競技人口は世界で1億人。2023年女子55kg級世界王者は竹中絢音選手。ごうけつさんは身長差13cmの[…続きを読む]

2024年9月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LIFE BIZ
クレーン車に搭載された人型ロボットは最大40kgのものを運ぶことができるだけでなくものを組み立てるなど人の体のようにスムーズに様々な作業ができる。操縦者が付けるVRゴーグルとロボットの顔が連動していて見たい方向に首を動かすとロボットの顔も動くためロボットの目線で危険な場所での作業をすることができる。JR西日本では電線周りの塗装作業や線路にはみ出た枝の伐採作業[…続きを読む]

2024年9月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
東京ビッグサイトではJapan Robot Week 2024が行われ、最大40kgのものを運ぶ事ができ、人のように作業することも可能な「零式人機ver.2.0」などが展示された。すでにJR西日本は枝の伐採や塗装作業に活用しているという。

2024年9月18日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
第27回油圧空気圧水圧国際見本市「IFPEX2024」。きょう世界で初めて披露されたのが、無線オートスイッチ。ワイヤレスでデータを送受信できるだけでなく、電波を電気に変えることができる。開発したのは、空気圧機器大手のSMC。従来のケーブルによる送電ではなく空間に電波を放つことで、電気の供給できるのが最大の特徴。三菱自動車で設備などの研究開発を手がける担当者も[…続きを読む]

2024年9月18日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
今日から都内で始まったロボット専門の展示会「Japan Robot Week 2024」にGMOインターネットグループ「GMO AI&ロボティクス商事」が初めて出展した。人型重機ロボットは協力関係にある「人機一体」がJR西日本などと共同開発したもの。ロボットから離れた操縦室で動かすため作業員は鉄道架線のメンテナンスなど高いところでの危険な作業を安全に行うこと[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.