TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京ビッグサイト」 のテレビ露出情報

国際鉄道模型コンベンションは23年続く鉄道ファンのビッグイベント。鉄道模型ファンや企業が参加し、23回目となった昨年は東京ビッグサイトで開催され約2.3万人が参加。会場で出会ったのはYouTuberのMAJIRIさん(25歳)。イベント終わりに亀有駅前で合流、家まで歩いてついて行った。築33年の1Rで家賃は68,000円。玄関を入ると、いきなり線路。部屋の真ん中には特大模型。企業から鉄道模型制作の案件を貰っている。趣味で作り始めて仕事になった。模型の裏にベッドなど生活スペースがあった。模型の大きさは1畳。「1畳レイアウトを作ってください」と依頼があるという。Nゲージを走らせて見せてくれた。何かを支払う代わりに家を見せてもらう番組なので、今日のイベントで購入した近鉄ビスタカー(中古)の代金12,000円を支払った。三重出身のMAJIRIさんは小さい頃にこの電車に乗って大阪へ行き、ビルの中を高速道路が貫通してるTKPゲートタワービルを見たりした。街やビルを眺めるのが好きで、渋谷のスクランブル交差点も作ってしまった。Xに投稿してたくさんのいいねをもらった。一人一人服装が違うこだわりだった。カフェがあるビルの中にも人がいた。大学で建築系の勉強をしており、その延長線で趣味で作り始めたという。新卒で模型製作の会社に入ってジオラマを作っていた。
住所: 東京都江東区有明3-11-1
URL: http://www.bigsight.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トヨタ自動車は新型の水素燃料電池システムを公開した。従来に比べ航続距離を約20%を向上させたほか、耐久性も2倍となり、100万km以上の走行に耐えられるようにしたとしている。また乗用車に加え大型トラックなどの商用車にも搭載できるよう開発。来年以降、国内外の市場に投入する予定。トヨタ自動車水素ファクトリー・山形光正プレジデントは「事業性として成り立つ世界を20[…続きを読む]

2025年2月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
トヨタ自動車は新型の水素燃料電池システムを公開した。従来と比べ、航続距離をおよそ20%を向上させたほか、耐久性も2倍となり100万km以上の走行に耐えられるようにした。また、乗用車に加え大型トラックなどの商用車にも搭載できるよう開発した。来年以降、国内外の市場に投入する予定。トヨタ自動車・水素ファクトリー・山形光正プレジデントは「事業性として成り立つ世界を2[…続きを読む]

2025年2月16日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?日本全国!愛が強すぎる人SP
企業からの依頼でジオラマを制作しているYouTuber・MAJIRIさん(25歳)の家までついて行った。新宿駅南口のジオラマを見せてくれた。断面になっており、南口とバスタ新宿を通す横断歩道の下は山手線が走っていた。Google Earthなどの航空写真を見ながら制作したという。自分の家に新宿・渋谷を置けるのがジオラマの魅力。好きなように電車も走らせて写真を撮[…続きを読む]

2025年2月16日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションボクと古着と下北沢 夢と現実のヴィンテージ 前編
東京・下北沢、細い路地が入り組むこの街は起業を目指す若者たちにとってゴールドラッシュの街となった。その金脈は古着である。そんな下北沢には古着を売って一旗上げようとする若者が全国から押し寄せている。いち早く金脈を掘り当てたのが「DESERT SNOW」。扱うのは主にアメカジ系の古着で人気ブランドのシャツやデニムなども手頃な値段で若者を中心に人気を集めている。し[…続きを読む]

2025年2月15日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
東京精密の表面粗さ測定機はレーザーを用いた計測技術を活用することで微細な表面の荒さに加えて広範囲に輪郭の形状を測ることを可能にしている。こうした高い精度の測定はあらゆる精密機器の製造現場に必要不可欠。最新の表面荒さ測定機は100万分の1mmまで測れるが、以前のモデルではモーターと歯車によって微細な振動が発生していた。最新機種はリニアモーターで金属部分が非接触[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.