TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽田空港」 のテレビ露出情報

今週は今年1年のニュースの中からその後が気になる現場を追跡取材。米国の大統領選挙、11月にオンエア、随分と注目された。その中であまり知られていないが、トランプ次期大統領はいくつか減税政策を掲げていた。米国なのでチップ代、残業代を非課税にしたいということを訴えていたよう。その背景には米国国内の物価高があるよう。これ、もやし1パック、信じられないのだが780円。米国国内を取材した。今、米国から帰国した人たちから聞かれるのは、現地の驚異的な物価高に対する驚きの声ばかり。物価の変動を示す消費者物価指数を見てみると、5年前と比べ30%上昇している。そんな中、先月大統領選挙で大方の予想を覆し圧勝したトランプ氏。実は選挙中から、この物価高への対抗策を盛んにPRしていた。実際現地ニューヨークを取材すると、トランプ氏圧勝の背景に物価高に苦しむ米国人の生活が見えてきた。まず取材したのは、市民の生活に直結するスーパー。トイレットペーパーが1ロール1ドル99セント、日本円で約310円、卵は12個で940円から1100円で売られていた。日本では物価の優等生ともいわれるもやしは1袋当たりの量はほとんど一緒で、なんとおよそ780円で売られていた。更に賃貸も高騰。ニューヨーク市内で貸しに出された20平米ほどのワンルームは家賃なんと月69万円。こうした物価高への不満の声に対し、トランプ氏は具体的な経済政策を矢継ぎ早に打ち出している。徹底的な減税を行い、手取りを増やすことを訴えた。実際にトランプ氏に投票した人の多くは減税や関税などのインフレ対策を支持。ペンシルベニア大学などはトランプ氏の減税政策によって再来年には約65兆円の税収が減収すると試算。つまり1人あたり約20万円の手取りが増えることになる。ニューヨークで日本食の店「レストラン日本」を営む木下直樹CEOは、トランプ政権では物価高が続いても賃金も上がり、経済が回るのではないかと感じている。しかし専門家は、そのしわ寄せが日本など他の国に回ってくることを懸念。明海大学の小谷哲夫教授は「(トランプ氏は)関税を高めることで減税を補うということを考えている。米国で売れなくなった商品が日本に入ってくるということはあるし、その分日本企業は競争を迫られるから、日本としては損をするということは当然あると思う」とコメント。
住所: 東京都大田区羽田空港3-3-2
URL: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
タイ警察幹部が羽田空港到着。

2025年11月10日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?思い出の地へカム・バックSP
空港でインタビュー。カナダから来たという男性はネコに爪で攻撃されて眼帯をしていた。完治するのは来年だという。男性が一番楽しみなのはネコカフェだという。。

2025年11月8日放送 22:52 - 22:56 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
大田区の田中孝顕さんの幸福時間は読書。お気に入りは日本語の語源についての本で、繰り返し読んでいる。小学校3年生のときに図書館にあったイソップ物語を読んで以来、勉強より集中できた。28年前、自宅に書斎を作った。

2025年11月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国蔵前 BEST20
蔵前は、羽田や成田まで乗り換え無しで行ける上、浅草や新宿方面にもアクセスが良いため、コロナ前からインバウンド向けのホステルが増加。「Nui」はこの街を象徴する一軒。外国の方からは、蔵前の職人たちも人気。伝統工芸品の江戸指物の「茂上工芸」。茂上さんは10人ほどしかいない江戸指物師の1人。金釘を使わずに無垢の木材に手をかける。茂上工芸では、3年前からインバウンド[…続きを読む]

2025年11月8日放送 20:54 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?クイズ40&20
トラウデン直美と伊沢拓司に、日本全国にある空港の名前を答えるクイズを出題。20個正解し、賞金2万円を獲得した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.