TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京メトロ」 のテレビ露出情報

去年1年間の落とし物は3000万点近くとなり過去最多となった。最近増えている落とし物はワイヤレスイヤホンや携帯用扇風機などがあり、警察庁によると小型の商品を身に着ける機会が増えた事で落とし物の増加に繋がっているという。松田丈志は「僕はワイヤレスイヤホンを3回くらい落としている。位置情報で探しても見つけられない。」などと話した。現金は去年1年で228億円を越える額が届けられており、キャッシュレス化で財布に現金が残ったままなどが原因と見られている。動物は2万5000匹以上が届けられている。生き物だと職員の負担も増える為、警察庁は責任を持って飼ってほしいと呼びかけている。
電車での落とし物について。保管期間は鉄道会社により異なり、JR東日本は駅によって、東京メトロは拾得から3日目まで、京急は最大3ヶ月、京王は原則3日間となっている。保管期限後は警察署へ引き渡す場合もあるが、一部鉄道会社は種類により処分する場合もある。京急はLINEで忘れ物を調べられるサービスを始めた。特徴や場所など情報を入力し、AIを用いた高速検索で問い合わせ内容の対応が行われる。
警視庁は今年の夏から落とし物ロッカーを初導入する。警視庁 遺失物センターでは落とし物の返還が午前8時30分~午後4時30分の平日となっている為、落とし物を休日24時間受け取れるロッカーを導入するという。オンラインで事前予約するとQRコードと暗証番号で開錠される。駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさんは、GW中に家族と京都に旅行した際に財布を紛失してしまい、JR東海に問い合わせたところ見つかったという。松田丈志は「最近新幹線に乗ると、”忘れ物が大変多くなっている”などとアナウンスされている。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(銀座線ウィーク)
末広町駅の地下に幻の駅があるという。ホームから線路に降り、神田駅方面に進むと萬世橋駅があった場所に行き着く。萬世橋駅は2年足らずで使わなくなった幻の駅。神田川の川底をくぐる約50メートルの工事に2年近くかかった。その間、萬世橋駅を作り浅草に折り返し運転をしていた。

2025年4月19日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
JR山手線と京浜東北線は、田町駅付近の線路工事のため今朝の始発から一部の区間で運休していて、東京メトロなど関東の15の鉄道で振替輸送を行っている。

2025年4月19日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ一滴
先月6日、東北新幹線で走行中の車両の連結部分が外れるトラブルがあった。2017年には新幹線のぞみで異臭・異音を認識しながら3時間以上走行を続け、台車から破断寸前の亀裂が見つかった。こうした重大インシデントは身近で起きている。2005年に起きたJR福知山線脱線衝突事故をきっかけに鉄道の安全対策は大きく変わった。被害者への取材を通して学べることは何か考える。[…続きを読む]

2025年4月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・上野にある東京メトロの車両点検などを行う場所から中継。週末から様々な番組で銀座線沿線を特集した番組を放送する。今日の東京の最高気温は24.9℃で、現在は21.8℃。天気は概ね晴れていいて、明日も晴れの予想。気温に体が慣れていないため春の熱中症に注意。

2025年4月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
あす・あさって、山手線と京浜東北線が一部区間で運休。東京駅~羽田空港までを18分で結ぶ「羽田空港アクセス線」の開業に向けた工事のため。2031年度の開業を予定。2030年代なかばには有楽町線と東武線が直通に。完成すると豊洲駅から春日部駅まで乗換なしで53分で行けるようになり、豊洲市場やスカイツリーなどへのアクセスが便利に。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.