試合前念入りにロボットをチェックする東京大学。今大会のR2は移動する早さ、色を識別する早さなど究極の早さにこだわった。カメラでは色と位置を識別する。プログラミングを担当した生駒さんは「面白い技術を使って勝ちたい」と語った。
東京大学と対戦するのは東京工業大学。東京大学のR2は抜群のスピードで得点を重ねるも、別の色のボールをストレージゾーンから出してしまう反則をとられる。さらにR1も反則をとられてしまう。東工大はサイロに3つのボールが入るのを防ぐ。結果520対330で東京大の勝利となった。
東京大学と対戦するのは東京工業大学。東京大学のR2は抜群のスピードで得点を重ねるも、別の色のボールをストレージゾーンから出してしまう反則をとられる。さらにR1も反則をとられてしまう。東工大はサイロに3つのボールが入るのを防ぐ。結果520対330で東京大の勝利となった。
住所: 東京都目黒区大岡山2-12--1
URL: http://www.titech.ac.jp/
URL: http://www.titech.ac.jp/