TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京工業大学」 のテレビ露出情報

「20億年前の玉手箱を開けるような発見」との声も上がるほどのロマンあふれる瞬間に、NHKのカメラが立ち会った。発見は生命の歴史に関するもの。これまで人間、恐竜、魚類、植物と、過去をさかのぼって研究されてきたが、よく分かっているのは5億年ほど前まで。ただ生命が誕生したとされるのは40億年前。この間は未知の領域ともいわれてきた。今回、この未知の領域で新発見かもしれない。20億年前のある生物が生きた状態で発見された可能性がある。衝撃の発見をしたというのは、東京大学理学部・鈴木庸平准教授。生命の始まりについて長年研究を続けてきた。事の発端は5月。南アフリカでのことだった。世界各国から研究者が集い、地下深くの岩石を掘削。地層の構造を明らかにしようというプロジェクト。鈴木教授は、地下の微生物の研究のエキスパートとして参加。地下の岩石の中に、はるか昔の微生物が眠っているのではないかとにらんだ。掘削を行ったのはブッシュフェルトと呼ばれる地帯。20億年前の痕跡をとどめている地球上で極めて特殊な性質を持つ場所。今から20億年前、地下の高温のマントルが上昇。巨大なマグマだまりが地表近くにまで現れた。その後、マグマが冷えて固まっていく過程の中で、微生物が閉じ込められた可能性があると鈴木教授は考えた。採取されたのは20億年前の岩石。日本に持ち帰って詳細な分析を実施。本当に微生物はいるのか。顕微鏡で岩をのぞいてみることに。薬剤を投入。緑色に光れば、微生物がいるという証し。微生物を発見した鈴木教授は「微生物の集合体として岩の隙間に住み着いている。いなかったらどうしようとばかり考えていたのですごくよかった」と喜びの表情を見せた。さらに特殊な装置で分析したところ、DNAを含んだ細胞の中から生きた生物が作り出すたんぱく質が検出された。つまり微生物が岩の中で、今も生きている可能性が出てきた。鈴木教授は「ほぼ20億歳といっても間違いじゃないと思う。生物界にとっては天と地がひっくり返る発見になる」と語った。鈴木教授は、今回の発見について論文に発表するとともに、ほかの専門機関などと共同でこの微生物の培養やゲノム解析を行う予定。
取材をした寺西源太記者がスタジオ解説「生命の起源について、どこでどのように誕生したのかということは実はよく分かっていない。その手がかりとして化石などがこれまで使われているが、よほど保存状態がよくないとDNAを読み取ることができない。今回見つかった微生物は生きていると見られるため、DNAやゲノムを解析することが可能」「20億年前の生物を分析することができれば、当時の生物が例えばどうやって呼吸をしていたのか、もしくは何を食べていたのかといった生息環境がまず分かるかもしれない。これまでは現在の生物や化石などから、40億年前の生命の誕生ってどうやって出来たのかなと推測していたが、20億年前の生きた生物の情報がもし手に入れば、生命誕生の真相に迫る重要な手がかりになる。生命の起源などが専門の東京工業大学・藤島皓介准教授は“本当に20億年前の微生物かを確かめるためには今後ゲノムを解析する必要があるが、それによって同時に遺伝情報も明らかになり、どのような進化の歴史をたどってきたのかが分かる”と今後の研究に期待を寄せていた」。20億年生き続けていることは本当にありえるのか?の質問には「地下の岩の中には、水と反応することによって、微生物の餌となる水素とかメタンといったものを生成するものがある。それを食べて微生物が長期間、生き続けられることがすでに知られている。とはいっても、地下の環境、餌も限られている。微生物も普通は分裂とかする。恐らく分裂も極力抑えてエネルギーの消費を抑えて、じーっと長い年月を過ごしてきたものと考えられる。今回の微生物は20億年前から生き続けてきた可能性が高いと鈴木教授は話していた。生命の誕生の場という議論は、実は地下ではないかというのが、いま世界で注目し始めている。地下の岩石に住む微生物の研究は、まだまだ新たな発見が期待できそう」などと報告した。
住所: 東京都目黒区大岡山2-12--1
URL: http://www.titech.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月15日放送 22:00 - 23:24 テレビ東京
高校生ぃぃeeeee!(オープニング)
そこは、「駒形 前川」という鰻屋だった。この店は創業220年、文豪の池波正太郎も愛した名店。店内では、「STAGE:0」のOB&OGが4人、待っていた。そうださんとxShunTyさんは第1回「STAGE:0」の「クラッシュ・ロワイヤル」部門の優勝者、Shakespearesさんは第2回「STAGE:0」の「リーグオブレジェンド」部門の優勝者、Rei46さんは[…続きを読む]

2024年9月14日放送 12:15 - 14:23 テレビ東京
プロ100人が感動した“花火ランキング”47都道府県 プロ100人が感動した花火ランキング2024
47都道府県 プロ100人が感動した花火ランキング2024の16位は、岡山県 岡山国際サーキット花火大会。2023年から開催された花火大会で、初日の花火の素晴らしさが噂を呼び2日目に観客や鑑賞士が殺到。磯谷煙火店は、愛知県三河で130年以上花火を作り続けている。その現場に行こうとナビ通りに進むとどんどん山奥へ。4代目社長の磯谷尚孝さんは、ヤギの小屋があると紹[…続きを読む]

2024年9月4日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
鳥人間コンテスト2024人力プロペラ機部門
人力プロペラ機部門はペダルを漕いでプロペラを回し飛行距離を争う。

2024年9月4日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
群馬県の草津白根山にある火口湖「湯釜」はエメラルドグリーンの湖面で知られる。この湯釜に続く登山道は火山活動が高まった15年前から立ち入り禁止となっている。その湯釜のある白根山は長野県との県境に近く周辺には温泉も多い地域。地元の草津町は火山活動が比較的落ち着いているなどとして監視員の同行などの条件付きで今月下旬から登山道を通行できるようにすることを決めた。湯釜[…続きを読む]

2024年9月1日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルMEGAQUAKE 巨大地震“軟弱地盤” 新たな脅威
京都大学の西村教授は南海トラフ巨大地震の想定震源域でひずみが着実に蓄積していると考えている。今は巨大地震が起きる前の活動期に入っているのではと警戒を強めている。金沢大学の村田助教は次なる地震の対策に役立てたいと6000棟の建物の調査をまとめ全国の研究者と共有した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.