TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京市場」 のテレビ露出情報

今日の東京市場の日中の動きだが、日経平均株価は200円程値下がりして取引を終えた。為替だが、円安が加速している。日米の中央銀行の会合の結果を受けて円相場は1か月ぶりの円安水準。市場関係者が今日最も注目していたのが日銀の植田総裁の会見での発言だが、今まさに行われている会見のさなか円安がさらに加速していて156円台まで値下がりしている展開となっている。日銀は今日まで開いた金融政策決定会合で追加の利上げを見送った。市場関係者の間では今月初めの時点では日銀の次の追加利上げは今月か来月のいずれかという見方が多かったのだが、このところは日銀からの発信などを踏まえて今月は見送りだという見方を強めている。植田総裁は今後の追加の利上げのタイミングについて、さまざまなデータや情報を丹念に点検したうえで判断していく必要がある、賃金と物価の好循環の強まりを確認する視点から来年の春闘に向けたモメンタムなど今後の賃金の状況についてもう少し情報が必要だと考えていると述べた。また、米国をはじめとする海外経済の先行きも引き続き不透明で米国の経済政策をめぐる不確実性も大きい状況が続いていると述べた。今日まではなかなか円を売りにくい状況だったという。ただ、米国のFRBが18日までに開いた会合で来年の利下げのペースは従来の想定よりも緩やかになるという見通しを示した。これで円安が進行しておりさらに今の会見で植田総裁が来年の春闘での賃金の動向の情報が必要だと話したということを受けて市場の受け止めとしては追加の利上げは来月より遅れるのではないかという思惑で円売りがさらに加速している展開。日銀は経済と物価が見通しどおりに推移していけば今後も追加の利上げを検討する方針。ポイントとなるのが来年の賃上げの広がり、トランプ次期大統領の政策の影響そして円相場の動き。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
週明けの東京株式市場は新たな政権による経済対策で景気が下支えされるのではとの思惑から買い注文が広がり、日経平均株価は先週末比べ一時800円以上値上がり、 先月の取引時間中の史上最高値に迫る水準となった。市場関係者は「新政権が野党との協力を模索すルナ化で財政拡張的な経済政策をとるのではとの見方が出ている。先週末発表のアメリカの雇用統計が市場予想を大きく下回る結[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょうの東京株式市場は、石破首相がきのう辞任する意向を示したことを受け新たな政権による経済対策で景気が下支えされるのではないかという思惑から買い注文が広がり、日経平均株価は一時800円以上値上がりした。市場関係者は「財政拡張への懸念から円安・金利上昇への警戒感が広がり市場は期待と不安が入り混じっているような状況」としている。

2025年9月8日放送 9:21 - 9:26 テレビ東京
Mナビ(Mナビ)
東京株式市場取引開始からの動き。日経平均株価は上げ幅を600円以上に広げ最高値に接近。主力株は髙安まちまち。メガバンク3行は揃って下落。

2025年9月8日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年9月6日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
為替と株価の経済情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.