TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京消防庁」 のテレビ露出情報

梅雨が明け東京の最高気温は33度を超え、真夏の暑さになった。東京消防庁によると管内できのう午後9時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは11歳から96歳までの男女63人だった。東京では今後晴れマークがずらっと並び日曜日から金曜日にかけては、35度以上の猛暑日が続く予想で、中には36度の体温並みの気温もある。その後も気象庁は早期天候情報を全国の広い範囲に発表し、10年に一度程度の著しい高温となる可能性が高まっているとしている。暑さが厳しくなる中、今、急増しているのが新型コロナの感染で、それも新たな変異株KP.3だという。今年に入ってからの1医療機関当たりの患者数を見てみると2月以降、減少傾向にあったが5月から増加し9週連続で前の週を上回る事態になった。全ての都道府県で増加していて今月1日から7日までの1週間に報告された患者は、1医療機関当たり8.07人。全国でおよそ4万人に上っている。また頭痛や倦怠感など症状が似ているため熱中症とコロナは見分けにくいと医師は指摘する。厚労省は夏の感染対策のポイントとして換気や手洗い、特に帰省などで高齢者と会う場合や大人数で集まる時には感染予防を心がけるよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう、東京都が夏の水道の基本料金を無償化する方針を固めた。対象は都内の約800万世帯。期間は夏場の4か月間程度。東京消防庁や都によると、去年の熱中症搬送者数は7993人と過去最多に。死者340人のうち半数が室内にエアコンはあるが使用せず。水道料金の負担を軽減することで自宅でのエアコンの使用を促して熱中症予防につなげる狙い。水道料金の仕組みは基本料金+従量料[…続きを読む]

2025年5月19日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
札幌市すすきののビルで爆発して4人がケガをした。爆発の原因についてガス爆発の可能性が極めて高いなどと専門家は話した。また自然爆発ということはないという。中に人がいれば気づかないことはないなどと見解を述べた。

2025年5月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
「水の消防ページェント」は都民の防災意識を高めるためのイベントで、東京湾を航行中の水上バスで火災が発生したとの想定で行われた訓練では消防艇などが連携して救助にあたった。

2025年5月19日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京の晴海埠頭で東京消防庁が大規模な水上訓練などを行う「水の消防ページェント」が行われた。国内最大の消防艇「みやこどり」も登場し、放水のデモンストレーションに約1万人の観客から歓声が上がった。

2025年5月18日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
東京・晴海ふ頭で東京消防庁の都民の防災意識を高めるためのイベント水の消防ページェントが開催、東京湾で航行中の水上バスでの火災発生を想定した訓練が行われ消防ヘリコプターなどが連携して救助にあたった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.