TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

東京証券取引所では大発会を迎え、日経平均株価は一時700円以上下落し波乱含みのスタートとなった。日銀は物価高に負けない持続的な賃金上昇の現実を見極めて判断したい考えで、ことしの春闘の結果が大きく影響を与えるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
東京証券取引所のまとめによると先週、海外の投資家が日本の株式を売った額は買った額を2500億円近く上回り、4週連続で売り越しとなった。市場では、このところ値動きが低調な日本の株式を売り、主要な株価指数で最高値の更新が続く米国など、他の国の株式に資金を振り向ける動きが続いているのではないかとの見方が出ている。

2024年6月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(インタビュー企画)
1月に始まった新NISAをきっかけに予貯金を投資に振り向ける動きが広がってきた。今年8月に本格始動する金融経済教育推進機構に注目。今年8月から本格的に活動をスタートする金融経済教育推進機構。トップに就任した安藤聡理事長は、オムロンでIROになった10年の間に株価は4倍まで上昇。また、東証が推し進めるPBR改革を企業目線から後押ししてきた。金融経済教育推進機構[…続きを読む]

2024年6月20日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
きょうは、為替は158円台前半、株価は小幅な値上がりで取引を終えた。午前中に、300円以上値下がりしたが、その後、買戻の動きが出て、全体としては取引の材料不足で、小幅な値動きとなった。

2024年6月20日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
為替と株の値動きなど経済情報を伝えた。

2024年6月18日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
今月開かれる株主総会で、株主提案を受けた東証上場企業は91社にのぼる。一定の株式を保有し、事業構造の変革などを求めるアクティビストが目立ち、”物言う株主”と称される。かつては目先の利益追求を目的としていたが、現在は投資先の企業価値の向上のため、建設的な提案が行われているという。東京証券取引所も株価上昇を企業側にうながしていて、アクティビストとは利害が一致して[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.