TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

これまで東京証券取引所の午後の取引は午後0時30分から午後3時まで。終了時間が30分伸び、あすから午後3時30分までとなる。株式の売買注文を出せる時間が長くなるため投資家からの問い合わせは増えているという。取引の終了時間が延びるのは70年ぶり。2020年のシステム障害ではすべての銘柄の取引が終日停止する事態に。こうした障害が起きたとしても少しでも取引時間を確保できるよう東証は新たなシステムを開発し終了時間を遅らせることを決めた。証券会社のシステム部門では東証の新システムに合わせて自社の売買システムを刷新。その稼働テストに追われていた。東証はきのう、新システムの稼働に向けた最終リハーサルを実施。問題なく完了したため、あすから予定通り取引時間を延長すると発表した。
実は、ニューヨークやロンドンの証券取引所に比べて取引時間が短い東証。専門家は30分だけ伸びても海外投資家の呼び込みにはつながらないと指摘する。一方で大きな変化も。取引時間中の決算発表が増え、株価が大きく変わる可能性がある。これに加え、今回新たに始まったのが「クロージング・オークション」と呼ばれる取引制度。これが午後3時25分から5分間、売買が成立しない時間を設定。その5分間で売買の注文を集め午後3時30分に一気に注文を成立させて終値が決まるという流れ。専門家は終値の重要性が高まると指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年10月21日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日経平均株価の終値は2日連続で史上最高値を更新した。自民・維新の連立政権樹立で経済政策への期待感が広がり相場全体を下支えした。半導体銘柄などの伸びが好調で初の5万円台に迫る場面もあった。自民党・高市総裁が総理大臣に選出されると上昇幅を落ち込み終値は4万9316円だった。

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
きょうの日経平均株価は取引開始とともに上昇し、11時過ぎにはきのうの終値より700円以上高い4万9945円と取引時間中の最高値を更新。しかし午後には利益を確定させる動きが広がり、一時きのうの終値を下回る場面もみられた。最終的には前日比+130円の4万9316円と2日続けて終値の史上最高値を更新。

2025年8月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
女性のキャリアなどを応援するサイト「日経クロスウーマン」が東証プライム上場企業の時価総額上位500社を対象に調査したところ、取締役12人のうち7人が女性のメルカリがトップだった。うち2人は社内から昇格した人材だという。2位の資生堂は、女性取締役の人数が去年から1人増え、比率は54.5%へ上昇した。去年首位だった大和証券グループ本社は、サントリー食品インターナ[…続きを読む]

2025年8月19日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
東京株式市場で日経平均株価がまた史上最高値を更新した。終値は先週末より336円高い4万3714円となり、終値としての最高値も更新した。円相場が円安に傾き、自動車などの輸出関連株が買われたことなどが追い風になった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.