TVでた蔵トップ>> キーワード

「東証」 のテレビ露出情報

木内さんは「利上げできるかどうかのポイントは、賃上げとトランプ次期政権の経済政策で予想外の悪いニュースが出てこないか。これらがクリアできると、日本銀行は利上げの方向で考えています。トランプの就任演説で不測のことが起きて、混乱したら利上げの逆も起きるでしょう。私は、日銀は政治への配慮として決めたんだと考えています」、福永さんは「前年比で自社株買いは7割増え、3年連続で過去最高となりました。東証の要請などもあり、資本効率の改善、株主還元もしています。17兆円は上場企業の純利益の3割で、配当総額も3割です。自社株買いと配当総額を合わせた割合は6割で、成長戦略に資金を使っても良いのではしょうか」、パックンさんは「トランプ政権の注目の政策は不法移民の追放です。アメリカでは1100万人いるとされる移民で、労働人口の8%が不法移民です。人手不足のアメリカで、移民を追放したら人手は大丈夫なのでしょうか。また、平均滞在期間は10年以上で、普通に生活していた人を追い出してしまうことになります」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
高市早苗新総裁始動で経済も動いた。日経平均株価は4万8000円を突破した。過去最高値を更新。公明党が連立離脱を表明した。金曜日には500円近く下落した。高市総裁は利上げに消極的という見方から、急速な円安がすすむ。高市総裁の人事は、生活に大きな影響を与える。

2025年10月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsハチ面
きょうの日経平均株価は4万8527円。終値は3営業日連続で最高値を更新した。

2025年10月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
東京株式市場で日経平均終値が最高値を更新した。自民・高市総裁の景気上昇への期待感から買い注文が多くなったことが要因とみられる。

2025年10月7日放送 5:50 - 6:54 日本テレビ
ZIP!NEWS
自民党の新総裁に高市氏が選出されたこと受け、日経平均株価は上げ幅が一時2300円を超えるなど大きく値を上げ、史上最高値を更新し取引を終えた。高市氏が掲げる“積極財政路線”で景気が刺激されるとの見方が広がり、買い注文が殺到した。一方、日銀の利上げには消極的姿勢を示していることから、1ドル150円台まで円安が進んでいる。

2025年10月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日経平均株価は2175円高い4万7944円で取引を終え、2営業日連続で最高値を更新した。市場4番目の上げ幅で一時4万8000円に乗せたのは初めて。おととい自民党総裁選で高市氏が選ばれたことから積極的な財政政策が進められ、景気が下支えされるとの期待が市場で拡大した。また、円相場が午後に1ドル=150円台と約2か月ぶりの水準まで円安に進行したことも追い風となった[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.