TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

きょうのギモンは「都知事選・みえてきた戦略とは?」。きのう、おとといは告示後初めての週末とあって各候補者が街頭で熱弁をふるった。きょうのポイントは「どう戦う?狙うは〇〇」、もうひとつは「イマドキの選挙・SNS戦略」。
東京都知事選挙。各候補者の戦略について。東京都知事・小池百合子氏は川上戦術。安芸高田市前市長・石丸伸二氏は過密スケジュールで多くの場所に。元航空幕僚長・田母神俊雄氏は保守層を意識。前参院議員・蓮舫氏は若い世代を意識。小池氏の川上戦術とは、最初は人が少ない地域、終盤に都市部へ行く。過去には小沢一郎議員、田中角栄氏が行っていた。小池氏は初の街頭演説として八丈島へ。石丸氏のきょうの演説予定、三菱UFJ銀行本店前(東京・千代田区)で行った石丸氏の演説を紹介。石丸氏は午前8時から午後6時45分まで、計6ヶ所をめぐるという。おとといの田母神氏の演説にはデヴィ夫人が駆けつけた。田母神氏は演説で教育の正常化などを訴えた。蓮舫氏は演説で“若い人たち”を連呼していた。さらに、演説中に陣営スタッフが制服姿の若者に声をかけたり、直接チラシを配ったりする様子も多く見られた。
都知事選みえてきた戦略とは?「イマドキの選挙SNS戦略」・石丸氏の街頭演説ではSNS撮影部隊がカメラで石丸氏の姿を追っていた。各候補者のSNS戦略・フォロワーや登録者数を紹介。X、Instagramでは小池百合子氏が、YouTubeでは石丸氏が最も多くなっている。SNSは政治家の一面以外にも人柄、これまでにないイメージを打ち出すツールにもなっている。例えば小池氏は自身の着物について、蓮舫氏はInstagramでライブ配信を行った。東京都知事選挙は最多の立候補者数となっている。投開票日は来月7日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日常生活で使用する機会の多い傘。ただ持ち方を誤ると危険が伴うとして、東京都が注意を呼びかけている。東京都による実験映像。振り子装置に傘を横向きにしてセット。45度の角度で振り下ろす。マネキンの顔に傘の先端部分が勢いよくぶつかる。その衝撃力を測定すると最大240キロ程度。ピアノ1台分に相当。傘の先端に力が集中するため、体に当たると骨折や失明する恐れもある。東京[…続きを読む]

2025年4月4日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
銀座のビルの屋上部分を走るKK線と呼ばれる自動車専用の道路があす、廃止され今後、歩行者専用の空間に再整備される。東京高速道路、通称KK線は1966年に全面的に開設された東京銀座とその周辺のビルの屋上部分を走るおよそ2キロの自動車専用の道路で首都高速道路につながっている。このエリアでは2030年代には地下に首都高速道路を新設する計画がありこれを進めるためKK線[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
きょうのテーマは「花見でポイント 春にお得なポイ活」というもの。ポイ活をやっているかを聞くと出演者4人が手を上げていた。そしてきょうの上野公園の映像を流した。そのお花見の写真を送るだけでポイントがもらえるというサービスがあるという。「CASHMART」というアプリで身の周りの写真やテーマに沿った写真を送るだけでポイントがもらえるとのこと。ポイントを貯めること[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
熱海市で今月から宿泊税が導入された。熱海は年間およそ300万人が訪れる。熱海市の宿泊税は小学生や修学旅行は対象外だが、市内の宿泊施設に宿泊する場合、中学生以上は1人あたり1泊200円が徴収される。熱海聚楽ホテルでは早速宿泊客への説明や呼びかけに追われる職員の姿があった。宿泊税は自治体が独自に導入できる法定外目的税。東京などの自治体ではすでに導入されている。観[…続きを読む]

2025年4月3日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
今月から、東京都などで新築住宅に太陽光パネルの設置などを義務づける初めての条例が施行された。今後は、全国でも新たな目標が設けられる。解説委員・土屋敏之が解説。東京都及び隣接する神奈川県の川崎市で今月から施行された。4月1日以降に建築確認が完了した新築の建物について、これを建てる大手ハウスメーカー側に太陽光パネルや太陽熱や地中熱など再エネ設備を一定量設置するこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.