TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

東京都が認知症に関するパンフレットに掲載された「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」を紹介。この認知症チェックリストで20点以上の場合は医療機関への相談をすすめるとしている。新井平伊さんは「どんなに正常でも10点なので、20点に近い点数だと思って落ち込まなくていい。物忘れの頻度が増えるなど変化を感じた場合は受診を検討すること」などコメント。
認知症の恐れを感じたときには、「認知症専門医」「物忘れ外来」「認知症疾患医療センター」などがおすすめだという。新井さんは「何科に行けばいいのかという質問を受けるが、診療科で選ぶよりはこういうふうに物忘れの専門外来がある。専門医というのはホームページで認知症学会など調べられる」などコメント。三木さんは「物忘れ外来に行った。専門の先生に見てもらった」などコメント。
認知症予防として最新の新薬も出ている。それが「レカネマブ」「ドナネマブ」。こちらは保険適用で使用可能。ただすべての認知症患者に使えるというわけではない。認知症にはいくつかの種類がある。この新薬が使えるのは認知症の7割を占めるアルツハイマー型認知症の初期段階。あとは軽度認知障害の段階に限る。新井さんは「この薬はアミロイドβタンパク質を半分に減らすことができる」とコメント。
認知症を予防するための生活習慣として「バランスのよい食事」「運動習慣」などがあげられている。新井さんは「食事は水分、栄養素、エネルギーを摂る基本。バランスが大事。運動も筋肉を強めるというだけじゃなくて、運動すると循環が良くなる、筋肉がポンプの役割をして全身の新陳代謝がよくなる。生活習慣病は認知症のリスクを高める。血管の老化を防ぐことが大切。そして運動していないとアミロイドβタンパク質は溜まりやすいという動物実験結果も出ている。論文的には運動は、汗をかく程度の週3回、30分とか言うがそんなに出来ない。5分でも10分でもいい。通勤はとてもいい。家事もいい」などコメント。また、認知症を予防するためには運動食事以外にも「生活を楽しむ」「人と積極的に交流する」ことも大事だという。新井さんは「生活をいかに楽しむかは大切。人と積極的に交流するというのは意欲がないといけない。自らそうすることによって人の輪ができて楽しみを見つけることができる。これも食事などとともに大切。ストレスでも脳のゴミは溜まりやすい。無理矢理にやる必要はない。内臓の病気があるとアルツハイマーの認知症にはなりやすい」などコメント。磯野貴理子さんは「バードウォッチングをしている」、キャシー中島さんは「私はキルトが仕事になっている。今月も13日から横浜のパシフィコ横浜でワールドキルトフェスティバル2025がある。キルトをしている人はみなさんが元気」などコメント。
認知症予防で大切なのは糖尿病、高血圧、肥満など生活習慣病を治療すべきということ。新井さんは「これらの生活習慣病があると認知症には2倍なりやすいとされている。とくに糖尿病が大事だが、全身の血管がダメージを受ける」などコメント。行動の中で新井さんがおすすめするのはデュアルタスク。2つの作業を同時に行うことで脳が活性化。例としては「ウォーキングをしながら計三をすること」「歌いながら手足を動かすこと」などがあげられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
東京都は、民間事業者と連携し子育て世帯などに向け、市場価格から2割程度安い家賃のアフォーダブル住宅を来年度以降300戸程度供給する。新築マンション建設の事業者が、その一部または全戸をアフォーダブル住宅として提供する他、中古マンションや空き家も活用するという。所得制限などの具体的な入居要件は、今後事業者が検討していく。

2025年11月7日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!サミット
先週港区が行ったは「脳の健康チェック」。このチェックについて新井平伊さんは「感度が高いと言われている1つの検査。1つ覚えようとして別の課題もやるという。軽いものだと、料理していて電話が入って料理していたことを忘れて焦がしてしまうというようなことをテストとして行っている」などコメント。
東京都が認知症に関するパンフレットに掲載された「自分でできる認知症の気づ[…続きを読む]

2025年11月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
東京都は子育て世帯やひとり親家庭などが手頃な価格で安心して住むことができるアフォーダブル住宅を供給へ。枠組みは東京都と民間企業がそれぞれ100億円を出資してファンドを作り、マンションや戸建てに投資をして供給するもの。2026年度から順次供給されるという。対象は広く募集するということだが、子育て世帯を優先。家賃は相場の2割程度安く、約300戸供給する。都営住宅[…続きを読む]

2025年11月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京都教育委員会は学校でのカスハラ対策の骨子案を公表。ハラスメントを行うおそれのある保護者に対して事前通知したうえでやりとりを録音。面談時間を30分以内に。暴力暴言、長時間の居座りをされた際は警察に通報。都は年度内にガイドラインを完成させ来年度から活用することを想定している。

2025年11月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京都では去年からAIで結婚パートナーを紹介するマッチングシステムのサービスをスタートさせた。都の担当者はこれまでに2万7000人以上の申し込みがあり、結婚にまで至ったのは94組だという。このシステムを始めた理由について担当者は「結婚に興味があるが特に何も活動していない人が7割程度いるということで始めた。一歩踏み出す後押しに役立てればいい。」と話す。利用する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.