TVでた蔵トップ>> キーワード

「東電」 のテレビ露出情報

青森・むつ市の中間貯蔵施設は、東京電力と日本原子力発電の原発から出る使用済み核燃料を、最長で50年保管する全国初の施設。ことし9月金属製の容器に入れられた使用済み核燃料69体が初めて運び込まれ、先月11日まで事業者のリサイクル燃料貯蔵による容器の安全性などを確認する検査が行われていた。きのう開かれた原子力規制委員会の会合では、事務局の原子力規制庁から、検査の内容を確認した結果、問題は確認されなかったことが報告され、事業開始の前提となる使用前確認証を交付することが決定された。リサイクル燃料貯蔵によると、その後、担当者が確認証を受け取り、正式に事業を開始したということだ。中間貯蔵施設を巡っては、保管期間が過ぎたあとの使用済み核燃料の搬出先が決まっていないことに、地元から懸念が示されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
東京電力・福島第一原発の事故後に除染で取り除かれた土が、福島県内の中間貯蔵施設から総理大臣官邸の敷地に運び込まれ、全国で初めての再生利用が始まった。福島県大熊町の中間貯蔵施設からトラックが出発し、午前9時半頃に総理大臣官邸に到着。福島県の中間貯蔵施設には、今年3月時点で約1400万立方メートルの土が保管されている。2045年までに県外で最終処分することが法律[…続きを読む]

2025年7月19日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
関西電力は2010年~2011年にかけて、福井・美浜町にある美浜原発の敷地内で1号機の建て替えに向けた地質調査を行っていたが、福島第一原発の事故の後中断していた。関係者によると関西電力はこの調査の再開を検討しているといい、連休明けにもこうした方針を発表し福井県などに計画を説明することにしている。原発の新増設が実現すれば2011年の原発事故後初となる。美浜原発[…続きを読む]

2025年7月19日放送 0:03 - 0:08 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
関西電力は2010年から2011年に美浜原発敷地内で1号機建て替えに向け地質調査を実施し、東京電力福島第一原発の事故後に中断していた。関係者によると関西電力が検討しており連休明けにも発表して福井県などに説明するとしている。関西電力は新増設を検討するタイミングに来ているが現時点で決定した事実はないとコメントしている。政府は今年2月に策定したエネルギー基本計画で[…続きを読む]

2025年7月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
東京電力はきょうから福島第一原子力発電所で今年度2回目、通算13回目の処理水の海洋放出を開始した。東京電力は異常時に放出を停止する設備のケーブルに損傷があったことを明らかにしてるが、代わりのケーブルへの交換が完了し、放出への影響はないとしている。中国が先月、約2年ぶりに日本産海産物の輸入再開を発表したが、福島を含む10都県の制限は継続されている。

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
牛肉と水産物について日本産の輸入を停止してきた中国。牛肉を巡ってはきょう、輸入再開に必要な協定が発効された。大阪・関西万博で開かれた中国ナショナルデーの式典。この日に合わせて来日したのが中国の何立峰副首相。会場内で、自民党の森山幹事長と約30分間会談をした。中国は2001年、日本でBSEが発生したこと受けて、日本産牛肉の輸入を停止した。2019年になって両国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.