- 出演者
- 合原明子 池田伸子 伊藤海彦 瀬戸光 黒田菜月 斎藤希実子 田中美都
ハマス拘束の人質48人のうち生存者20人全員が解放され再会を喜ぶ家族たち。イスラエル当局もパレスチナ人約2000人を釈放。ガザ地区には停戦合意をうけて食料・医療物資が運び込まれた。アクシオスはアメリカ・ウィトコフ中東担当特使とハマス幹部の直接会談が合意を後押ししたと報じている。一方和平計画の第一段階に盛り込まれていた死亡した人質について、ハマス側から期限内に全員の返還が行われなかったとして、イスラエルからは“合意違反だ”と指摘がでている。第二段階のハマスの武装解除・今後のガザ統治のあり方についてハマスは否定的な姿勢を示している。
広島大学・長崎大学の研究所が保管している被爆者の救護・調査資料集めた企画展がきょうから広島市ではじまった。企画展は原爆投下被爆80年に合わせて企画されたもの。京都大学医学部の調査隊が原爆投下の翌月から3年間行った被爆者のべ9000人の健康調査の資料は一部の複製は手に取って読むことができる。企画展は広島大学医学部医学資料館で12月25日まで開かれている。
東電は柏崎刈羽原発の安全対策などを強化しようと、今月有識者の会議を設置した。きょうは会議の議長を務める元東北電力・東通原発所長の佐藤敏秀氏が東電本社を訪問した。佐藤議長は中間報告で県民の約7割が東電が原発を運転することに心配だと回答していると指摘。柏崎刈羽原発 の再稼働をめぐっては、今月16日の新潟県議会に東京電力の小早川社長が出席し、安全対策などを説明する見通し。花角知事が今月末以降に示すとしている判断にどう影響するかが焦点。
東京・世田谷区から中継。現在の気温は19.7℃。
- キーワード
- 世田谷区(東京)
全国の気象情報を伝えた。
ドジャースとブルワーズのリーグ優勝決定戦がはじまった。先に4勝したチームがリーグ優勝となる。ドジャースが2-0でリードする中、9回ウラには佐々木朗希が登場。1点をとられマウンドを後にする。3人目のトライネンは満塁のピンチとなるが、1点差を守り抜き2-1でドジャースが勝利した。ドジャースの先発スネルは8回を投げ10奪三振と活躍した。
ドジャースとブルワーズのリーグ優勝決定戦、あすの第2戦は山本由伸が先発予定。山本は勝つことだけ目指して投げたいと話した。
嫌い興味がないことに挑戦すると人生が変わるかも?という特集。
嫌でやりたくないことに挑戦するとリタイア後の人生が変わるかも?人生のターニングポイントでやりたくないけどやらなきゃいけないことが起きる場合がある。
宮内謙吾さんは以前は船舶・鉄鋼メーカーに勤務し仕事一筋だった。今、宮内さんが通っているのは子育て支援施設。有償ボランティアとして子どもと遊び、親からの子育ての相談にも乗っている。子どもたちから大人気の宮内さんだが、会社員時代は子どものことなど眼中にない状態、子どもが苦手だったという。宮内さんは定年直後に娘が出産し、そのタイミングで娘の夫が単身赴任になった。時間を持て余していた宮内さんに白羽の矢が立った。そのとき、妻に子育て支援のボランティアをはじめて子どもとの付き合い方を学んではどうかと提案された。最初は戸惑いばかりだったが、自分が見たら見返してくれることの連続で、子どもとの付き合い方を自分のものにした。孫が育ってからも子どもとのふれあいをやめたくないと現在まで12年活動を続けている。
- キーワード
- 港区(東京)