TVでた蔵トップ>> キーワード

「デフリンピック」 のテレビ露出情報

ことし11月、東京をメインに開かれるデフリンピックではデフサッカーも行われ日本代表も出場する。デフサッカーの選手たちは補聴器を外してプレーするため声は聞こえないがそのほかのルールは通常のサッカーとほとんど変わりない。聞こえないことを強みに変えて勝利を目指すチームを追った。先月行われたデフサッカー日本代表の練習試合。白いユニフォームの日本代表の選手は健常者の大学生を相手に互角の戦いを見せる。声が聞こえない分、手話やアイコンタクトでコミュニケーションを取る。選手どうしで連係を取るのは簡単ではない。チームの指揮を執るのは元Jリーガーの吉田匡良監督。監督に就任したのは聴覚障害がある小学1年生の息子がきっかけだった。息子と生活する中で耳が聞こえないことを個性と捉えることでチームがより成長すると考えている。デフサッカーでは耳が聞こえない分、選手どうしの距離が離れて連携が取りづらくなるのが課題。この課題を克服しようと吉田監督は試合中、番号で戦術を共有をすることにした。番号ごとに選手がどの位置に集まってプレーするかを決めていて、1は前、2は中盤、3は後ろとチームで認識を共有している。監督が指で示した番号を選手が目で見て確認することで課題となる連携をチームの強みに変えようという。九州の強豪で、健常者の大学生との練習試合では戦術の徹底を図った。しかし、連携がうまく取れず前半だけで4失点。吉田監督はハーフタイムで周りを見ることを徹底するよう伝えた。そして、後半。吉田監督は前に集まる1の戦術をチームに共有した。指示を見た選手たちは一体となって前からプレッシャーをかけた。副キャプテンの古島啓太選手も仲間と連携してボールを奪いに行く。そして、チームは相手陣地でボールを奪うと見事、得点。後半は互角の戦いを演じ、チームは手応えを感じていた。吉田監督は去年、日本代表の監督に就任してアジア大会で優勝を果たした。チームはデフリンピックを見据えて来月2日、東京国立競技場でJリーグ入りを目指す強豪との練習試合に挑む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月9日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@東京
デフハンドボール日本代表を取材。ルールはハンドボールと同じだが、補聴器は使えず、音が聞こえない状態でプレーする。監督の指示は手話通訳者が伝える。キャプテンの小林優太選手が3年前、代表チームの母体となるサークルを立ち上げた。体験会・SNSで選手を集めた。日本代表16人の半分以上が東京大会をきっかけにハンドボールを始めたため、経験の少なさが課題。一般の強豪高校と[…続きを読む]

2025年9月5日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
TOKYO EVERYONE(TOKYO EVERYONE)
今日のテーマは「デフリンピック」。耳が聞こえない・聞こえにくいアスリートのためのスポーツの祭典。競技は全21競技で今年11月15日に開催される。この大会を機に期待されているのはろう者の暮らしやすい社会作り。問題「新しいコミュニケーションツールとして期待されているこちらは一体なんでしょうか?」、正解は「音声翻訳表示ディスプレイ」。音声やキーボードで入力した会話[…続きを読む]

2025年9月5日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
11月に日本で始めて開催される聴覚障害者の大会・東京デフリンピック。柔道男子66キロ級に山梨県富士吉田市出身の佐藤正樹選手が出場する。家族に支えられながら、頂点を目指しており、その姿を追った。

2025年9月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
東京デフリンピックに2大会連続出場となる柔道・佐藤正樹を紹介。デフ柔道は補聴器などを外し聞こえない状態で対戦する。去年は世界選手権で初の金メダルを獲得。デフリンピックでも金メダルを目指し、高校の柔道部で稽古している。稽古中も補聴器を外すため指導者のアドバイスは聞こえない。妻・まりあさんは稽古の映像に字幕を付けることを提案。スマホアプリで指導者の声を文字にして[…続きを読む]

2025年9月1日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(東京都議会特別番組)
新たな都議会議員の議長には増子博樹が選出された。物価高騰への対応、支援を着実に行う必要がある、首都直下地震などから都民の命を守るとともに、東京のポテンシャルを高めていかなければならない、デフリンピックが開催される、議長として都議会が都民の期待に応えていくたけに力を尽くすとした。副議長には菅野弘一が選出された。議長を支え、円滑公正に議会を進めていくことを誓うと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.