TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

NHKでは全国の放送局が地域にあった防災と減災の情報を発信。大阪放送局ではラジオ番組での防災コーナーの充実に取り組んでいた。関西ラジオワイドを各週で担当する大山武人アナは毎週火曜と木曜に放送する5分から10分ほどの防災コーナーを製作している。その1つは近畿ブロックで放送している「関西 聴くハザードマップ」だった。自治体の防災担当者を訪ね、その地域のハザードマップを元に災害のリスクや備えについて説明するコーナーだという。関西ラジオワイドの防災コーナーは放送後にホームページに掲載され、いつでも聞くことが出来るという。聴くハザードマップの収録の為に大山さんが訪れたのは大阪府の北東部にある交野市だった。市役所の防災担当者と打ち合わせの後、収録し録音から編集まで1人で行っていた。関西聴くハザードマップのシリーズは2021年の7月からスタートし、大阪府では33の市町村で収録。このコーナーを積み重ねた事で2023年度から地域の防災担当者が参加するラジオ番組の収録を兼ねた研究会が開かれ去年の5月と7月に実施し11月に第3回を開催。この会は避難に支援が必要な人達の防災を考えるのがテーマで3年前の法改正で高齢者や障害者などが避難する為の個別避難計画の策定が市町村の努力義務となっている。
地域によっては進んでいない所もあり専門家を招いて共に考え課題の解決に繋ぐ狙いだという。市町村の防災や福祉の担当者の他に大阪府や気象台の関係者も同席し、リモートと合わせ120人が参加している。ゲストの1人は同志社大学の立木茂雄さんで自治体の中での福祉と防災の組織の連携を強く訴えていた。もう1人は吹田市で個別避難計画の作成を支援している温井恵美子さんで知的障害のある息子がいる家族の立場から話をしていた。実際に計画作りを積極的に進めている市の担当者からも報告があった。一岡武史は「計画作成手順をまとめたマニュアルと利用者の方に個別避難計画について説明するチラシを作成。マニュアルの説明動画は市のホームページに掲載」などと話している。研究会は約2時間も行われ参加者は様々な情報を共有したという。大山武人は「想定される大災害に備える為には地域全体で取り組まなければならない。地域での様々な経験やアイデアの情報などを共有して一緒に考えていく場作りを行いたい」などと話している。防災研究会の内容は今月まで3回に分けて放送され現在その一部は関西ラジオワイド防災コーナーのホームページで聴くことが出来る。今月22日には4回目の研究会が能登半島地震を踏まえる形で実施されている。大阪局では今後も定期的に防災研究会を実施するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東日本大震災で長男を亡くした田村さん夫妻が、絵本を出版した。田村孝行さんと妻の弘美さんが慰霊のモニュメントに、絵本「ふしぎな光のしずく〜けんたとの約束〜」を供えた。25歳で亡くなった二人の長男・健太さんは、小学校で始めた野球を大学まで続け、卒業後は地元の七十七銀行への入行を決めた。しかし2011年3月11日、配属先の女川支店で、震災の揺れと津波に襲われた。高[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
「AIR DRIP COFFEE SHIBUYA」に入ると書かれていたのは「空気から作った水で淹れるスペシャルティコーヒー」の文字。秘密はお店にある空気中の水分を集めて1日200Lの水を生成する装置。3年以上かけて装置を開発したのは代表を務める河崎悠有さん。きっかけは東日本大震災だった。河崎さんは「空気から水をつくれる技術が普及すればもっと活用出来るんじゃな[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
東日本大震災で長男を亡くした宮城県の夫婦が3月、1冊の絵本を出版した。描いたのは亡き長男の生涯と13年を経て現れた心境の変化。宮城・女川町を訪れたのは田村孝行さんと妻の弘美さん。慰霊のモニュメントに備えたのは1冊の絵本「ふしぎな光のしずく〜けんたとの約束〜」。25歳で亡くなった二人の長男・健太さんは、小学校で始めた野球を大学まで続け、卒業後は地元の七十七銀行[…続きを読む]

2024年6月19日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(能登半島のみなさん)
能登半島地震からまもなく半年が経つ。能登島に住む聖川つぼみさんから、現状を聞いた。聖川さんによると、地域の90世帯の半数以上が、家を離れたという。公営住宅に移り住んでいる里村幸子さんは、自宅を公費解体し、その心境を語った。能登島唯一の仮設住宅がある向田町には、現在約40世帯が住んでいるという。ボランティア団体は「東日本大震災から参加しているが、こんなに重機や[…続きを読む]

2024年6月17日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 石川さゆり)
東日本大震災の慰問の最中に「自分のうちで好きに石川さゆりをもう一回観たいな」と言われたのが忘れられないという。「能登半島」は阿久悠が石川を石川県出身と勘違いして書いた歌だという。能登の職人の仕事が再開できるように、輪島塗をみなさんにプレゼントしているという。コンサートの告知を行った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.