TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海道線」 のテレビ露出情報

神戸空襲を記録する会の小城さんがJR三ノ宮駅に残る戦争の跡を案内。アメリカ軍の戦闘機が三ノ宮駅を狙って撃ってきた機銃掃射の跡が残っている。旧居留地にあるビルにも、機銃掃射の跡がある。小城さんが聞いた攻撃を受けた人の話では、戦闘機は低空で飛んできて、兵士の顔が見えたという。アメリカの調査団が撮影した終戦直後の神戸市内の映像では、破壊された阪急・三宮駅の駅ビルなどが映っている。終戦直後には、多数の客車をつなげた列車も走っていて、復興の原動力になった。神戸空襲の犠牲者は、8000人以上と言われている。小城さんは、空襲で亡くなった人の名前を石碑に刻む活動もしていて、身近な所にある戦争の跡を知り、戦争は嫌だと思ってくれるといいなどと話した。
立命館大学国際平和ミュージアム副館長の勝村さんに案内してもらったのは、京都・宇治にあるJR木幡駅の線路脇の緑道。ここは、旧陸軍の火薬製造所に火薬を運ぶ線路があった場所。昭和50年頃には、線路が残っていた。戦局の悪化で、ガソリンを使う車などが使えなくなったため、鉄道で火薬を運ぶ必要があった。旧陸軍は、築堤を作り、戦時中に線路を敷いた。周囲には、陸軍の敷地を表す標識も多く残っている。戦時中に作られた鉄道の橋は、その後使われることなく、今も残されている。京阪宇治線の橋は、高さ1.2メートル。火薬を運ぶ鉄道はこれを越えていかなければならず、高い築堤が作られた。勝村さんは、記憶が風化しないように記録して継承していきたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
賀屋壮也が遠距離通学をしている大学生、今井さんの通学路に同行する。午後3時40分に府中市から帰宅開始。多磨駅で西武多摩川線是政行きの電車に乗り、1駅目の白糸台駅で下車。武蔵野台駅で京王線に乗り、調布駅で京王相模原線に乗り換え。京王永山駅で下車し、小田急多摩線に乗り換え、新百合ヶ丘で下車。小田急小田原線藤沢行きに乗車し、藤沢で下車。JR東海道本線に乗り換え、最[…続きを読む]

2025年7月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
神奈川・小田原市早川にある小田原漁港から中継。小田原漁港は日本三大深湾の一つで相模湾に面し深い海域から魚の種類が豊富で四季を通して約60種水揚げされる。新宿から小田原まで行き東海道本線で早川まで行けるが通常では子ども運賃460円のところ小児用ICカードを使用すると50円になるということ。ひもの屋 半兵衛 早川本店は創業100年以上の老舗、旬で脂が乗っている真[…続きを読む]

2025年7月15日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
静岡駅前から中継。厚い雲に覆われ本降りの雨に変わったとのこと。そして大雨の影響で東海道本線の熱海~豊橋間で運休、一部遅れが出ているとのことで帰宅ラッシュに影響がでるとされるなどと伝えた。

2025年6月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
JR東海の311系が今月、引退することとなった。平成元年にデビューしてから36年、東海道本線を走り続けてきた311系を取材した。国鉄からJRになって初めて手掛けられたオリジナル車両で、公衆電話の設備もあった。311系について大垣車両区検査係の高木泰三さんに話を聞いた。車内には活躍を振り返るポスターが吊るされていて、乗務した運転手や車掌が考えたメッセージが入っ[…続きを読む]

2025年5月6日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です!埼玉vs神奈川 (秘)生態調査 SP
神奈川・茅ヶ崎市ではJR東海道本線を境に山側と海側でいがみ合っている事件を調査。海側の地価は右肩上がりで2023年には神奈川県の地価上昇率ランキングで1位に。中でも東海岸はセレブな海側人が特に多い地区。一方、山側は新興住宅地が増え移住者が増加。大型ショッピングモールもあり住みやすい街へと進化している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.