TVでた蔵トップ>> キーワード

「松戸市」 のテレビ露出情報

江戸川区に住む80代女性はスマートフォンを買うともらえる助成金を利用したという。スマホデビューを推進している自治体は多く、埼玉県秩父市や茨城県常陸太田市では3万円の助成金が出る。しかし、助成金をもらってスマホに買い替えても立ちはだかるのが、大苦戦するスマホの操作。こうした高齢者は少なくないようで、東京・江戸川区では予約不要で、しかも無料でスマホ教室「なごみの家 松江北」が開催されている。そして、期限間近の補助金について街で調査していると、番組スタッフも補助金を利用していたことが判明。しかも、3月いっぱいで期限が切れる補助金だそうで、後日、千葉県松戸市にある番組スタッフの自宅へ話を聞きに行くと、出迎えてくれたのは番組スタッフと新婚生活をスタートさせた妻の早希さん。2人は先月、結婚したばかりだそうで、早速、補助金について聞くと、2人が利用したのが、松戸市が行う結婚新生活住宅支援補助金。これは、結婚を機に新生活を始める新婚世帯に最大60万円を補助する制度で、去年1月から今年3月までに結婚した42歳以下の夫婦で、世帯所得が400万円未満であれば誰でも利用可能。申請期限は来月末だが、補助金総額が予算額に達した場合、その時点で受け付け終了となるため早めの申請が必要。番組スタッフ夫婦の場合は、賃貸契約の初期費用およそ18万円と最初の2か月分の家賃12万円、さらに引っ越し費用も合わせると、およそ38万円の補助金が出たという。松戸市へ引っ越してきた理由も、この補助金が大きかったようで、番組スタッフは「結婚って、どうしてもお金がかかることがすごくたくさんあって、指輪もそうだし、引っ越しもそうだし」と話す。さらに番組スタッフの妻・早希さんは現役の大学院生のため、早希さんは「お金的にも厳しいところがあったので、市によっては補助があるって話をどこかで耳にして」と話す。経済的な余裕がない2人にとって渡りに船で、番組スタッフは「新婚だけで使えるというのが、松戸すごくありがたかった。補助金を使って乗り越えられるんだったら、使った方が絶対お得ですよねというのは、使ってみて思いました」と話す。ちなみに、こうした結婚新生活支援事業を行う自治体は全国に842市区町村もある。ということで、申請すればもらえるお金を調べてみたら、生活の助けになる制度は様々あって、意外なもらえるお金もあるということが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月5日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
申請して受け取れる補助金や助成金で多く聞かれたのは出産費用や妊婦健診の補助金。少子化対策の一環として国や自治体では妊娠・出産や子育て支援目的の補助金や助成金制度がある。生後4か月の赤ちゃんがいるという女性は、国から出産・子育て応援事業で10万円分、東京都の赤ちゃんファーストという支援事業で5万円分、計15万円分のギフトがもらえたという。15万円分の助成金でベ[…続きを読む]

2025年6月2日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉県松戸市の市長選挙はきのう、投票が行われ、元千葉県議会議員で日本維新の会の県総支部から支持を受けた松戸隆政氏が初めての当選を果たした。

2025年5月1日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
子育て世代の移住が多い千葉県松戸市は、子どもの発達などに関して相談したいという要望が増えていることから専門の相談窓口「みらいのとびら」を新たに松戸市役所に開設。窓口には臨床心理士や保育士のほか幼稚園教諭の免許などを持つ職員が配置される。新たに開設された窓口を利用できるのは市内に住むおおむね18歳までの子どもとその保護者で、事前に申し込むことで対面で相談するこ[…続きを読む]

2025年4月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
千葉県松戸市本郷谷健次市長はおととし膵臓に病気が見つかり、摘出する手術を受け、その後も公務を続けていたがきのうNHKの取材に対し「健康管理と公務の両立が難しくなった」などと述べて、人気を1年余り残して近く辞職する意向を示した。後任を選ぶ市長選挙は来月下旬から6月上旬頃行われる見通し。

2025年4月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
GIGAスクール構想により、子どもに1人1台配布されているデジタル端末。ただ、濡れたレインコートを端末と一緒にしまってしまうことなどで破損するケースも多い。埼玉の修理会社では学校からの修理依頼が3年前から増えたという。落下の破損や、砂の混入、イヤホンジャックに鉛筆の芯が詰まっているなどのケースがあるそう。この修理費負担で自治体悲鳴。松戸市では24年度は300[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.