TVでた蔵トップ>> キーワード

「松本尚外務政務官」 のテレビ露出情報

外国人受け入れ政策に関して政府が見直しを始めようとしている。きょう、鈴木法務大臣は外国人政策に関する報告書を公表し、諸外国においても社会の分断や政治的な混乱につながるケースがあると話した。山形・長井市にはきょうも抗議の電話が殺到していた。アフリカの国との交流を促進するためJICA(国際協力機構)が先週、4自治体を「ホームタウン」と認定した。相手国、タンザニアのメディアが「日本長井市をタンザニアに捧げる」という記事を出した。SNSでは「タンザニアに領土を差し出した」といった荒唐無稽な投稿や抗議の呼びかけが相次いでいる。記事はおととい朝には訂正されているが、きょうになっても200件以上の電話があった。長井市都市交流推進室・平係長は「市外県外の方が多いんじゃないか」などと述べた。ナイジェリアのホームタウンに認定された千葉・木更津市。ナイジェリア政府が公式に出した声明に盛り込まれた「特別なビザ」という文言も全くの誤情報で外務省の要請を受け訂正された。しかしSNSでの投稿は続き、きょうも抗議の電話が押し寄せているという。松本外務政務官は「ホームタウンの意図が十分に伝わっていなかった可能性がある」などと述べた。国際会議をきっかけに新設されたホームタウンの目的は「交流」の促進で移民受け入れにつながるものではない。長井市・内谷市長は「ホームタウン制度はJICAがいろんな形で応援する制度」などと述べた。きっかけは2016年、東京五輪・パラリンピックに向け長井市がタンザニアのホストタウンに登録。市のマラソン大会にタンザニアの有名な選手が出場するなど交流が続いてきた。タンザニア元マラソン代表のジュマ・イカンガーさんは「両校な関係が続くことを願う」などと話した。長井市野球協会・手塚会長は市とJICAの要請を受け、コロナ前は年1回タンザニアへ少年野球のチームを指導したりしてきた。手塚会長は今回の騒動について「ちょっとしたミスだと思う。皆さんに知らせて市民に共感を持ってもらうことも大事」などと述べた。政府はきょう、外国人受け入れのあり方を検討するプロジェクトチームを設置した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市総理は「国家国民の為、結果を出していく。この内閣は決断と前進の内閣だ。」等と述べた。佐藤千矢子は「それなりに気を遣った内閣だと思う。保守色の強い内閣だと思う。不記載議員は閣僚に入らなかった。」等と解説した。林尚行は「地味めな内閣になった。しかしこれが渋めの内閣になるかもしれない。そうなれば悪くないと思う。」等と解説した。
高市内閣の平均年齢は59.4歳[…続きを読む]

2025年10月21日放送 19:00 - 19:57 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
高市氏は午後に首相官邸に入り、維新・吉村代表と党首会談。一方その頃、起用される閣僚たちには呼び込みの電話が。農相として初入閣した鈴木憲和氏は、電話を待つ間に10連けん玉を報道陣に披露していた。赤澤亮正氏は経済産業相に起用され、林芳正氏は総務相に起用された。そして夕方には木原官房長官が閣僚名簿を発表。平口洋氏が法相に、茂木敏充氏が外相に、片山さつき氏が財務相に[…続きを読む]

2025年10月21日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
高市内閣が発足、閣僚名簿が発表された。自民党内のバランスに力点を置いた人事であり、自身のカラーを出そうとした人事とも言える。片山さつきとの小野田紀美は自民党総裁選で高市総理の推薦人を務めていた。一方で総裁選を争った、小泉進次郎、茂木敏充、林芳正も起用された。石破前総理の進退をめぐって総裁選でも軋轢が生まれたことから政権運営を円滑に進めることにした人事だと考え[…続きを読む]

2025年10月21日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
ニュース(ニュース)
高市内閣が発足、閣僚名簿が発表。内閣官房副長官を発表。総務大臣・林芳正、法務大臣・平口洋氏、外務大臣・茂木敏充、財務大臣・片山さつき、文部科学大臣・松本洋平、厚生労働大臣・上野賢一郎、農林水産大臣・鈴木憲和、経済産業大臣・赤澤亮正、国土交通大臣・金子恭之、環境大臣・石原宏高、防衛大臣・小泉進次郎、内閣官房長官・木原稔、デジタル大臣・松本尚、復興大臣・牧野京夫[…続きを読む]

2025年10月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
午後4時19分から与党の党首会談が始まった。日本維新の会と自民党の連立政権が発足されスタートとなる。石破政権に続き小泉進次郎、林芳正が入閣。総裁選を戦った茂木敏充は外相で入閣。トランプ大統領の来日や国際会議の日程も相次いでおり、外交を一手に担ってもらう意図が出ている人事となっている。高市内閣では10人が初入閣。女性では片山さつきが財務相、小野田紀美が経済安保[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.