TVでた蔵トップ>> キーワード

「松江市(島根)」 のテレビ露出情報

ローカル鉄道について、人口減少などで地方の鉄道会社では厳しい経営を強いられている。島根県の鉄道会社では社員の意見を取り入れ活路を見出そうとしている。松江市と出雲市を結ぶ一畑電車は出雲大社へのアクセスも良いローカル鉄道だ。大正3年に運行が開始され、1960年代のピーク時には年間600万人以上が利用していた。しかし過疎化などで利用客が減少し、利用客はピーク時の約5分の1ほどに落ち込んでいる。そこで今月踏み切ったのはダイヤの改正。日中毎時間の発車時刻をパターン化することでわかりやすさと利便性の向上を図った。さらに会社では運転士や整備士、売店の店員などが参加する定期的な会議を開き、様々なアイデアを形にしてきた。出雲大社の最寄り駅で1月から始められているのはカプセルトイ。カプセルの中には硬券の切符が入っている。築90年のステンドガラスのあるレトロな駅舎はSNS映えすると観光客に人気だ。最近新たに実現した社員のアイデアは車内で”おでん”を食べるという企画。先月社員たちで試運転が行われた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松江局 昼のニュース)
あすから値上げするのはビールや缶チューハイの他、マヨネーズやドレッシングなどの調味料、乳製品や食用油など。帝国データバンクによると、4000品目以上。松江市のスーパーではビールや缶チューハイの売り場で販売を強化している。店長は「お買い得商品を取り揃えながら提供させていただけたら」と話した。

2025年3月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
島根県松江市のテーマパークでは、入学式のシーズンにちなんでペンギンがランドセルを背負って登場。

2025年3月29日放送 1:39 - 2:39 日本テレビ
バズリズム 02クイズ!ミュージックビデオ王
島根県松江市・玉造温泉にある「湯之助の宿 長楽園」。大露天風呂は広さ120坪。明治42年に作られたもので、日本一大きな混浴大露天風呂に認定されている。湯浴み着の貸出も行っている。

2025年3月27日放送 12:00 - 13:10 テレビ東京
昼めし旅島根県松江市
島根県松江市とご飯調査。国宝・松江城、堀川めぐりが人気。民芸茶房 鷦では日本三大そばのひとつ・出雲そばが味わえる。

2025年3月26日放送 3:05 - 4:00 フジテレビ
まつえレディースハーフマラソン(オープニング)
スタート地点の島根県松江市・松江城大手前より中継。解説は増田明美。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.