TVでた蔵トップ>> キーワード

「松野前官房長官」 のテレビ露出情報

完全公開の形できょうから2日間、政治倫理審査会が開かれている。きょう午後2時すぎから岸田総理、午後3時40分ごろから武田良太事務総長が出席した。弁明説明15分、質疑65分と1人80分行われる。あすには安倍派の4人が審査される予定。今回の政倫審は「公開」か「非公開」か与野党間で溝があり開催が見送られていた。そこで、当初出席予定のなかった岸田総理は「自民党総裁として政倫審に出席しマスコミオープンのもと説明責任を果たさせていただきたい」と出席表明した。その数時間後に非公開を望んでいた安倍派二階派幹部5人が「完全公開」で出席する意向を固めた。きょうの政倫審では立憲民主党・野田元総理は「疑惑を持たれた議員が弁明をする場に総理は出席していること自体に違和感がある」と発言していた。星浩は「岸田総理は当初完全公開での出席を幹部らに打診していた。ここの段階で幹部らが言うことを聞かなかったということは、岸田降ろしの始まりなのかなと受け止める動きもでている。きょうの政倫審は岸田総理がいるので全体での議論。あすは各論で、キックバックを再開した経緯と裏金の使途について相当詰めた議論になると思う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月6日放送 1:55 - 2:55 TBS
ドキュメンタリー「解放区」政治家が最も恐れる男
2024年2月末、自民党の裏金問題が大きな局面を迎え、岸田文雄前総理大臣が政治倫理審査会に現職総理として初めて出席した。上脇は当時の中継映像を仕事の合間に確認した。しかし真相解明につながる新事実は語られなかった。安倍派の幹部たちも会計に関与していないと強調し、収支報告書の不記載について秘書らに任せていて認識していなかったと繰り返した。その後、上脇は新たに告発[…続きを読む]

2024年12月10日放送 13:00 - 17:01 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
企業・団体献金について。全面禁止が悪いだけで個人と同程度の制限をかけることは問題ないということか?と質問。石破総理は「立法論の問題ということを申し上げている。価値観を交えて言っているのではない。立法政策としてそういう余地は有り得るということを申し上げたところ」等と答弁した。
政治資金について。政治資金収支報告書の書き間違いを追及。加藤財務大臣は「PC上2種[…続きを読む]

2024年10月28日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
15年ぶりに自公両党で過半数を割り込むなど与党には厳しい結果となった衆議院選挙だが、石破首相は「極めて厳しいご審判を頂戴いたしました」と振り返っている。また、昨夜「結果の責任をとる」と言及していた小泉選対委員長は役員会を終えると責任を取って選対委員長を辞任したと明かしている。これに対し森山幹事長は続投の方針で、石破首相も「職責を果たしてまいりたい」と言及して[…続きを読む]

2024年10月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
安倍派5人衆と呼ばれた幹部5人は明暗が分かれた。復興大臣や自民党国会対策委員長などを歴任した高木氏。9選を目指したが落選。一方、裏金問題で自民党を離党した世耕弘成。出馬した和歌山2区からは二階元幹事長の三男、二階伸康も立候補。和歌山の二大巨頭対決。その結果は無所属で挑んだ世耕に軍配が上がった。そして、西村元経済産業大臣、松野元官房長官も当選となった。5人衆の[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション(選挙ステーション)
強烈な野次から14年、自民党の丸川珠代議員は東京7区から出馬。裏金問題の影響から比例復活なしの選挙となっている。選挙戦において丸川議員は涙を見せた。東京7区は立憲民主党の松尾明弘氏が当選。新たに2000万円の支給が明らかになった自民党。無所属での立候補となった萩生田光一さんはこの対応に「ありがた迷惑」と述べた。しかし非公認ながらも援軍が訪れた。東京24区萩生[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.