TVでた蔵トップ>> キーワード

「林家木久扇師匠」 のテレビ露出情報

林家木久扇師匠は歴代最長となる55年ものあいだ笑点に出演していた。おバカな与太郎キャラとして長年お茶の間に愛されてきたが、今年3月末での卒業を発表。今日笑点最後のレギュラー出演を最後に、落語家・漫画家・実業家として木久扇師匠の様々な一面に迫る。笑点加入のきっかけは、初代司会者でもあった立川談志師匠だったという。風呂上がりの談志師匠に自身のお風呂道具を渡したことから気に入られ、前田武彦さんが司会だった頃にレギュラー入りした。木久扇師匠のトレードマークといえば黄色い着物とおなじみのフレーズ。そのフレーズは46年前のアメリカ収録で誕生した。アメリカでウケた結果CDも発売され、10万枚売れたという。
笑点のオープニングイラストを担当するなど、絵を描く事も得意な木久扇師匠。実はもともと漫画家・清水崑さんの下で漫画家を目指していた。清水さんに映画を見てよく絵の勉強をしてこいと言われ、見た後に絵を見ながら真似をしていたという。すると「お前は変わってるぞ。面白い絵を描かなくちゃいけないのに自分まで面白くなっちゃうやつはいないだろ」と言われ、落語の道を勧められる流れに。そこから桂三木助さんに連絡がいき、そこから落語家としての人生が始まった。長年の原動力となっているのが「ワクワクして生きること」。今後の活動のビジョンとしては、今構想している落語スター・ウォーズをアニメで放送することだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか(エンディング)
明日のぽいぽいトークのゲストは林家木久扇&木久蔵。

2024年5月5日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!(日テレアップDate!)
第577回 日本テレビ放送番組審議会を紹介。今回は「真相報道バンキシャ!」をとりあげた。3月31日放送では紅麹による健康被害問題、能登半島地震から3か月経った被災地の今、林家木久扇さんの笑点卒業などについてお伝えした。今回の審議会から国際大学・准教授の山口真一さんが新たに委員に加わった。廣瀬委員から「紅麹と聞くとビビっちゃう印象を一般の方がもっている。申込し[…続きを読む]

2024年4月23日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
踊る!さんま御殿!!地方出身者が密かに抱える!?東京へのコンプレックス告白SP
「東京に馴染むためにムリしている事」について。imaseは「東京の混雑に馴染めていないので人気ラーメン店の行列に並んでいる事」と言った。吉村は東京は1階を歩いていると思ったら1階じゃない時があると言った。
立川は「江戸っ子になりたいので うどんが食べたくても蕎麦を注文して音をたてて食べている事」と言った。

2024年4月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
先週笑点を卒業した林家木久扇さんの後任として、立川志の輔さんの一番弟子の立川晴の輔さんが登場した。晴の輔さんは、東京農業大学卒業後の1998年に入門し、2013年に真打ちに昇進した。笑点には、以前三遊亭円楽さんの代理出演したこともあるという。初収録を終えた晴の輔さんは、緊張した心境を語った。

2024年4月8日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(カルチャーニュース)
「笑点」新メンバーに落語家の立川晴の輔が選ばれた。昨日の笑点で新メンバーに加わることが発表された立川晴の輔さん。これまで若手大喜利コーナーで活躍。2019年には三遊亭円楽さんの代演を務めるなどした。早くなじめるようがんばりますのでよろしくお願いしますなどと挨拶していた。 

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.