TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正官房長官」 のテレビ露出情報

原爆の日をむかえ、長崎 平和祈念式典が行われ、犠牲者を悼み黙祷を捧げた。今年は101の国と地域の代表らが参列し、鈴木史朗市長は核兵器廃絶に向け大きく舵を切るべきと訴えているが、今年の式典は長崎市がイスラエルを招待せず、アメリカ・イギリスなどG7の6か国はいずれも駐日大使が式典を欠席している。G7駐日大使らはイスラエルを招かないことはロシアなどと同列に扱うようなものと書簡をあてていた。林芳正官房長官は長崎市主催の行事であり政府としてコメントする立場にないとしたうえで、事務的なやり取りは行ったとしている。一方で6日に行われた広島平和記念式典では広島市はイスラエルを招待したうえで、松井市長はイスラエル・パレスチナ情勢の悪化により罪もない多くの人々の命や日常生活が奪われていますと言及していた。また、鈴木市長の対応を巡っては、平和式典に戦争状態の国の大使を招待するのは道理に合わないという賛成の声や、相手の考えや思いを変えるために平和を呼びかけてきたのではないかという批判の声が寄せられている。斎藤幸平氏は戦争の悲惨さを呼びかけるためにはイスラエルもロシアも呼ぶという考えもロシアもイスラエルも呼ばないという考えも一貫したものだが、G7の批判はダブルスタンダードだと指摘し、アメリカは原爆を落とした加害者側であり残念な判断とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
小泉新農水相が誕生。きのう午前8時10分ごろ、江藤前農水相が辞表を提出。午前9時40分頃、総理は「本人から農政の遂行に支障が出るとして職を辞したいとの申し入れがあった」と明かした。今日の読売新聞にはこの裏側が報じられている。5月19日に、江藤前農水相の「コメは買ったことがない」発言が報道されると総理は「冗談でも言っていいことではない」と激怒し、即時の更迭を検[…続きを読む]

2025年5月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
新たな農林水産大臣に就任したのは小泉進次郎議員。「コメは買ったことがない」「売るほどある」などと発言してから3日、江藤農水相は事実上の更迭。小泉議員は過去に自民党の農林部会長を務めていた。農協改革に携わった小泉議員は通常1年で交代する部会長を2年連続せ務めた。石破総理は支持率が落ち込んでいるのはコメの高騰が主な要因と分析していて、備蓄米の放出までしてなせ下が[…続きを読む]

2025年5月21日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の小泉進次郎氏は総理大臣官邸で石破首相と会談した後、記者団に対し、江藤農相の後任に起用することを伝えられたと明らかにした。小泉進次郎氏は米について、消費者に安定した価格で供給できるよう強力に取り組みを推進するなどの指示をいただいた。難しい局面で国民の皆さんも厳しい目で見ていると思うが、結果を出せるように全力を尽くしたいと話した。

2025年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
江藤農水大臣は午前8時前に石破総理に辞表を提出した。小泉進次郎衆院議員がこの後、総理官邸に来るとみられる。5党がそろって江藤大臣への不信任案提出の構えは石破総理にとっても想定外だった。小泉氏はきのう「自民党はこれまで組織や団体を向きすぎていた。個々の消費者と直接向き合うべきだ」などと話した。

2025年5月17日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
大阪公立大学の森教授は新たな宇宙推進エネルギーを研究している。軍事技術に応用可能な研究に防衛省が補助金を出している。先端技術では軍民の境目が薄れつつある。大学の運営費交付金は減少傾向の一方、防衛省の補助金予算は過去最大に。日本学術会議は創設当初から軍事研究はしないとのスタンスで、制度に批判的な声明を出した。そして2020年に任命拒否問題が発生。2年後、学術会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.