TVでた蔵トップ>> キーワード

「林官房長官」 のテレビ露出情報

自民党の総裁選挙はきのう、小泉進次郎氏・加藤元官房長官が立候補を表明した。小泉進次郎氏は「私が総理・総裁になったらできるだけ早期に衆議院を解散し、改革プランについて国民のみなさんの信を問うことにしたい」などど述べた。政治資金収支報告書に不記載があった議員を次の選挙で公認するかどうかは、説明責任の果たし方や地方組織の意見などを踏まえて、新たな執行部で厳正に判断する方針を示した。また、加藤元官房長官も”必要な推薦人確保にメドが立った”として立候補することを表明し来週10日に記者会見を行うことを明らかにした。推薦人が必要となった今の仕組みの元、候補者が最も多くなることが確実になった。すでに立候補を表明した議員らは得意とする政策分野を中心に発信を強めていき、この週末も支持拡大をはかることにしている。
石破元幹事長は、記者会見で防衛政策について「どれだけ防衛の努力をしているかは金額だけで決められるものではない。人・装備・法律・オペレーションすべて徹底的に見直していく」と述べた。河野デジタル大臣は訪問診療の現場を視察した。「人手不足をどう解消できるのか規制の面からも少し突っ込んでいく必要がある。DX化進めていく必要がある。」などと語った。小林鷹之氏は安倍元総理大臣の墓参りを行った。「(安倍氏が)心残りだったであろう憲法改正・拉致問題、国家の最重要課題に全力でぶつかっていきたい」などと述べた。林官房長官はブラジル大使館のレセプションで英語でスピーチした。「両国の関係がさらに強まることを期待している」などと話した。茂木幹事長は東京証券取引所を訪れた。自らの政策の中に”半年以内のデフレ脱却宣言”を掲げていることについて「経済が成長すれば、それに伴って株価も上がっていく。間違いなく4万円は超えていく」などと述べた。また、週明け9日に表明する高市経済安全保障担当大臣は総裁選挙の準備について”役所の仕事が大変だが両立できるように頑張る”と述べた。一方、上川外務大臣は記者団から来週11日に立候補を表明するのか問われ、立候補に意欲を示している。立候補を予定する議員はこの週末も視察や公演を行うなど政策の発信や支持拡大をはかることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
大激戦の首都決戦。一歩リードしているのは自民党の鈴木大地候補。ソウルオリンピック競泳の金メダリスト。バサロ泳法で一斉を風靡した。初代スポーツ庁長官の経験をアピール。台風の目になっているのが、日本人ファーストを掲げる参政党。立候補するのはさや候補で初当選を目指す。国民民主党の新人・牛田茉友候補は「手取りと笑顔を増やす」などと訴えている。4月までNHKのアナウン[…続きを読む]

2025年6月27日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
富山市に暮らす村山和弘さんは生活保護の減額の取り消しを求める裁判で戦う原告の1人。生活保護費と年金が頼りの生活だが、今から10年ほど前に国は段階的に支給額を減らし、村山さんにとっては月に5400円の減少となった。きょう最高裁が言い渡した判決は、生活保護費の引き下げは違法として減額の取り消しを命じるものだった。支給額引き下げのきっかけとなったのはリーマンショッ[…続きを読む]

2025年6月8日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
アメリカでの関税交渉から帰国した赤沢大臣は、直ちに首脳会談をして合意に結びつくことにはなかなかならないだろうとの見方を示した。全体のパッケージとして一致点が見つかる方向出れば首相とトランプ大統領に話してもらうことはあるとも述べている。

2025年5月30日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて中国が続けている日本産水産物の輸入停止措置をめぐり、林官房長官は政府の会合で、日中両政府間で輸出入再開に必要な要件で合意にいたったと明らかにした。

2025年5月12日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
立民・大西健介議員からの質問。政治とカネをめぐる問題が相次いでいる自民党について批判したうえ、関税をめぐる日米交渉について「日米間には隔たりがある」「米側が暫定合意を求めてきた場合に受け入れるのか」など質問。総理は「暫定的な合意は受け入れない」と断言。
関税をめぐる日米交渉について立民・大西健介議員からの質問。総理は米産コメの輸入拡大案をめぐり「自動車のた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.