TVでた蔵トップ>> キーワード

「枝野幸男」 のテレビ露出情報

岸田内閣支持率:「支持する」20%(−5)。3年前の内閣発足以降、最も低くなった。「支持しない」60%(+4)。今月27日に行われる自民党総裁選・関心は:「大いにある」24%、「ある程度ある」46%、「あまりない」18%、「まったくない」9%。最も議論を深めてほしい政治課題:年金など「社会保障制度」35%、「経済財政政策」26%、政治とカネの問題など「政治改革」17%など。次の総裁にふさわしいのは:石破茂元幹事長28%、小泉進次郎元環境大臣23%、高市早苗経済安全保障担当大臣9%、河野太郎デジタル大臣6%など。今月23日に行われる立憲民主党代表選・関心は「大いにある」13%、「ある程度ある」32%、「あまりない」31%、「まったくない」21%。次の代表にふさわしいのは(調査は代表選挙の告示前日の6日から実施):野田佳彦元総理大臣35%、枝野幸男前代表14%、泉健太代表9%、吉田晴美衆院議員6%。立憲民主党代表選挙では野党連携のあり方が論点の1つとなる見込み。次の衆議院選挙に向けて野党の連携をどうすべきだと思うか聞いたところ、「深めるべき」34%、「深める必要ない」11%、「どちらともいえない」48%。衆議院の解散総選挙の時期:「できるだけ早く」43%、「来年の前半」13%、「来年夏の参議院選挙と同時」15%、「来年10月の任期満了近く」16%。各党の支持率:「自民党」31.3%、「立憲民主党」6.6%、「日本維新の会」3.0%、「公明党」2.3%、「共産党」2.6%、「国民民主党」1.0%、「れいわ新選組」0.7%、「社民党」0.6%、「参政党」0.1%、「みんなでつくる党」0.2%、「特になし」45.3%、「分からない・無回答」5.7%。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
衆議院憲法審査会が、今国会で初めて議論を行った。大規模災害が起きた時などに国会議員の任期を延長して国会の機能を維持できるようにする「緊急事態条項」がテーマ。衆議院憲法審査会の会長には立憲の枝野元官房長官が就任、今国会で初めて議論が行われた。野党議員が衆議院憲法審査会の会長に就いたのは初めて。枝野会長は、特別なコメントはせず淡々と進行。自民党は、憲法改正をして[…続きを読む]

2024年12月19日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
衆議院憲法審査会は先の衆議院選挙のあと就任した立憲民主党の枝野審査会長のもとで初めての討議が行われた。きょうの討議は今後の議論の進め方がテーマで与党側の筆頭幹事を務める自民党の船田元経済企画庁長官は、緊急時の政府の権限や国会のルールを定める緊急事態条項に関連して「国会議員の任期延長を最優先に議論を進めるべきだ」と主張した。そのうえで韓国の非常戒厳を引き合いに[…続きを読む]

2024年12月1日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(日曜報道 THE PRIME)
石破総理と岸田前総理は企業・団体献金を禁止すべきでないと主張。2022年の政党の収支報告書では、企業団体献金の受け入れ額は、自民約117億円・立憲民主約5億円・国民民主約2億円。片山さんは、石破総理と岸田前総理が言っていたのは1970年最高判決のときから国民に認められるような形で企業からの献金をどうやって考えていくのか、簡単に全廃だと団体ならみんな悪なのかと[…続きを読む]

2024年9月29日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論立民 野田新代表に問う
党の人事についてトーク。野田氏は「主要なポストには中堅若手を配置をしていくということはこれはずっと言ってきたこと」などと話した。

2024年9月24日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
立憲民主党はきのう、代表選挙の投開票を行い、野田元総理大臣が新たな代表に選ばれた。代表選は、野田佳彦元首相、枝野幸男前代表、泉健太代表、吉田晴美衆院議員4人が立候補し、1回目の投票では誰も過半数に達せず、野田、枝野両氏の決選投票となった。決選投票で、野田氏が枝野氏を破り、立憲民主党の新たな代表に選ばれた。野田氏はきょう午後、両院議員総会を開き、骨格人事の承認[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.