TVでた蔵トップ>> キーワード

「柏崎市(新潟)」 のテレビ露出情報

全国の猛暑日地点数が320カ所を超え、過去最多となった日本列島。群馬県桐生市の39.9度は全国一番の暑さ。きょう39度以上を観測したのは全国20地点。京都は10日連続の猛暑日。今月の猛暑日は23日で史上最多タイ。東京都心は36.4度。ことし一番の暑さとなった。都内ではこれまでに63人が熱中症の疑いで搬送されている。
暑さの影響は子どもたちの遊び場にも、父親がブランコに敷いたのは”タオル”。公園の遊具は鉄板焼状態で、サーモカメラでは70℃を超えるところもあった。危険な暑さは生活必需品にも異常を起こし、スマホなどのバッテリーが膨張したりする現象も起きている。膨張したバッテリーを放置すると、爆発する恐れもあるという。スマホ修理店には、スマホ熱中症による修理の依頼が今月60件と急増している。
水不足は各地で深刻な状況。宮城県大崎市にある鳴子ダム、2021年は貯水率100%だったが今年は徐々に減っていき、きょう最低水位を下回り貯水率は0%になった。東北地方整備局は、通常は行わない最低水位以下の水の緊急放流を31年ぶりに行っている。気になるのはコメへの影響、コメどころ新潟でも水不足は深刻で、柏崎市では極早生品種の「葉月みのり」の収穫が約2週間後に迫っている。さらに心配なのは、これから穂が出るコシヒカリ。コメの価格はようやく落ち着いて来た矢先、最新のコメの平均価格は9週連続で値下がりした。政府も水不足を注視している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
呼び出し先生タナカ(優等生ママパパ検定SP)
新潟県津南町のスキー場で花火と一緒に見られるのは?Aランタン、B巨大雪だるま。正解はA。
最後は超規格外の花火。豊橋祇園祭から問題。手筒花火の驚きの特徴は?A花火師が火の粉を浴びる、B筒が火を放ち回転。正解はA。坂下と松嶋が決勝進出となった。

2025年7月23日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
千鳥かまいたちゴールデンアワーご当地ネタ大賞SP
新潟県の萬来食堂のカツカレーを紹介。とんでもない量だった。大盛りで1700円。カレーも2日間かけて作るこだわりだが、盛り付けがなきものにしている。食べ残しは持ち帰れる。

2025年7月13日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!夏に行きたいバズり旅
続いては「夏にしか味わえないバズっているイベント」について。まずはTikTokで23万いいねとなっている「100発一斉!超豪華花火」から。日本海に面する新潟県柏崎市の花火大会は毎年20万人が来訪する「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」。6分間打ち上がり続ける怒涛の尺玉300発や海に向かって打ち込む海中花火も見どころだが中でもバズったのが100発一斉打ち上げ花[…続きを読む]

2025年4月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
新潟では8月に収穫できる米・早生品種の田植えが行われている。去年この品種の販売価格は5キロで2880円。今年はさらに高くなる見込み。一方、大分ではまさかの事態が、雨不足になり田んぼに水が引けなくなり田植えが出来なくなってしまったという。価格高騰が止まらない中、トランプ政権は関税交渉においてアメリカ産米の輸入量を拡大するよう日本に求めている。米農家からは「生産[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
列島の広い範囲で晴れ、日差しが降り注いだ。東京・霞が関で行われたこいのぼりの掲揚式も雨の心配がなく行えた。大関大の里やさかなクン、都内の保育園の園児達が参加して力を合わせてロープを引っ張った。東日本や西日本では汗ばむ陽気となった。午後3時の時点で、全国243地点で最高気温25℃以上に。熊本県では山鹿市やあさぎり町で今年初の30℃以上の真夏日を観測した。観光客[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.