TVでた蔵トップ>> キーワード

「柏市(千葉)」 のテレビ露出情報

今回のテーマは埼玉県八潮市の陥没事故で注目された下水道管の老朽化問題について。取材に訪れたのは千葉県柏市。下水管に入る前にはマンホールの中の硫化水素と酸素濃度を計測する。先月秋田県では下水道工事中の作業員3人が死亡した。マンホールの蓋を2箇所あけ、外の空気を送り込んで換気するとのこと。きょう行うのは点検作業。内部で異常が起こっていないかを確認。雨水管は雨水を川や海に排出する。取材した雨水管は50年ほど経過しているという。日本のインフラは高度経済成長期に急速に整備された。一般的に、下水道管の耐用年数は50年と言われているが、全国で耐用年数の50年を経過し、老朽化の可能性がある下水道管は現在およそ7%だが、2042年には40%に達することがわかっている。柏市の下水道管は全体の8%が耐用年数の50年を経過している。点検では、次の詳細検査に向けて記録を残していく。劣化には様々な状態がある。人が入れないほど細い下水道管の点検・調査ではロボットカメラが活躍。地上から状態を確認する。硫化水素が多い場所などはドローンで調査する計画が進んでいる。SPR工法は帯状の塩化ビニールをらせん状に巻き、古い管の内側に新しい管を作る技術。現在柏市は土木業者や資材メーカーなど21社と連携している。最も頭を悩ませているのが点検場所の選定。柏市の下水道管の全長はおよそ1300km、1年で可能な点検・調査は108kmとのこと。年数と劣化が比例するわけではないとのことで、劣化ハザードマップを作ったという。過去に行った点検データを集約し、耐用年数にかかわらず劣化しやすい場所を洗い出した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょうおおきく動いた日米関税協議。協議では、日本からの輸入品に15%の相互関税を課すこと、日本がアメリカに80兆円超の投資を可能にしたことで合意したと発表。トランプ大統領は「日本との協定としては史上最大だろう」などと、協議結果を強調。きょう番組は群馬のだるま店を訪ねた。5年ほど前からアメリカにだるまを輸出しているそうで、関税により価格があがることでだるまが高[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう午前、石破首相はアメリカ関税措置に関する日米協議についてトランプ大統領と合意に至ったと発表し、「25%まで引き上げるとされていた関税率を15%にとどめることができた。これは対米貿易黒字を抱える国の中で最も低い数字」などと成果強調。赤沢経済再生相が8回交渉をつづけ、きょう関税率15%で合意したのだ。これにより、日本企業が1万円の商品Aをアメリカに輸出する[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
千葉・柏市で無人トラックがゆっくりとバックし乗用車に衝突する事故が発生した。動画撮影者によるとサイドブレーキのかけ忘れだという。警察によるとこの事故によるけが人はいない。

2025年7月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!おトクし放題
今話題の野菜ビュッフェ。千葉県柏市にある農家レストランさんち家は、メニューは全て地元野菜を中心に使った野菜料理。さんち家は、美味しい野菜を食べてもらいたいと地元農家が手を組み農家のみなさんが野菜料理を提供する店。さらに、大豆ミートの酢豚など野菜づくしで罪悪感なし。70分食べ放題で大人1人2200円。平日でも満席になる人気店。料理以外の人気の秘密は、隣が野菜の[…続きを読む]

2025年7月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(気象情報)
千葉県柏市のあけぼの山農業公園の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.