TVでた蔵トップ>> キーワード

「栗山町(北海道)」 のテレビ露出情報

先月、北海道・栗山町に全国から球児たちが集まって初めてリーグ戦が行われた。参加したのは甲子園に出場できなかった選手や、ずっと控えで公式戦に出場する機会がなかった選手たち。52名の高校球児たちが4チームに分かれ、それぞれのユニホームを着てリーグ戦が行われた。選手は個人参加で全員が必ず試合に出場できる。このリーグ戦を企画したのは大阪で野球の指導をしてきた阪長友仁さん。選手たちが納得のいくよう全力でプレーする場の大切さを痛感したという。参加者のひとり、三重県から参加した藤井仁獅さんを取材。仁獅さんの高校は甲子園に春夏通算5回出場しているが、仁獅さんは一度も公式戦出場がなかった。そんな仁獅さんに父・力さんは練習に付き合ってきた。選手の中には甲子園出場は逃したもののプロが注目する選手も参加していた。
6日間の日程で行われたリーグ戦。前半は2本のヒットを打った藤井仁獅さん。ところが後半。バットにボールが当たらなくなっていた。選手の中には甲子園出場は逃したもののプロが注目する選手も参加していた。当てようとするあまり自分のスイングを見失っていた。宿舎に戻った仁獅さん。悔いを残さないために何をしなければならないか自分と向き合っていた。
リーグ戦最終日、舞台はエスコンフィールド北海道。この日のためにスイングを磨いてきた。スタンドには家族の姿があった。結果はショートフライ。家族で野球に打ち込んだ10年が終わった。藤井仁獅さんはやり残したことはないという。父・力さんは「野球を小学校からずっと続けているのを陰ながらミてきた。めちゃくちゃも言った。この経験は一生ついてくる」などコメント。仁獅さんは「もう野球はやらない。自分が思い切ってこの10日間できたので思い残したことはない」などコメント。野球に見切りをつけた仁獅さんは、いまITを学ぶ大学を目指して勉強中だという。また、今回のリーグ戦を受けて全国の野球指導者の中にも、こうした練習の成果を発揮できる場を作ることに賛同する人が増えているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
たまごだけではなく、その他の食材も高騰化が進んでいる。豚肉は今年1月には100グラムあたり199円だったが、本日確認すると299円だった。高騰の理由は猛暑で、暑さからエサをあまり食べず、体重が増えないことが要因。更に去年の記録的猛暑の影響で交配がうまくいかなかったなどの理由から出荷数も減少している。その他大葉や小ねぎなども例年より2割ほど高値傾向にある。一方[…続きを読む]

2025年7月24日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!ド田舎芸人
ド田舎芸人が集結。各芸人の出身地を紹介。山内は島根県・本庄町。関太は群馬県・中之条町。イワクラは宮崎県・小林市。バービーは北海道・栗山町。どぶろっくは佐賀県・基山町。あばれる君は福島県・矢祭町。また田中もかつてド田舎芸人に出演しており、広島県・上下町出身。小宮は東京・練馬区出身。

2025年5月27日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
地方の活性化を目指す「地域おこし協力隊」の取り組みは様々なところに広がり始めている。北海道の美幌町の町内をめぐる路線バスの運転手・廣田剣さんは三重県出身。去年11月に美幌町の地域おこし協力隊員。バス運転手を任務とする地域おこし協力隊員を全国で募集。真っ先に応募したのが廣田さんだった。地域おこし協力隊は2009年度に開始。地方に移住し地域おこしをしながら、その[…続きを読む]

2025年5月9日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日どれを食べたいか選手権
チーズ工房直営のレストラン「レストランみやもと」は栗山英樹さんも常連の店。1番人気のメニューは「モッツァレラハンバーグとカマンベールコロッケ」。

2025年5月6日放送 7:30 - 7:55 NHK総合
インタビュー ここから(インタビュー ここから)
WBC日本代表前監督・栗山英樹にインタビュー。北海道栗山町を訪問。栗山の自宅は高台の上にあった。東京出身の栗山が栗山町を訪れたのは野球が繋いでくれた縁だった。幼い頃から野球好きだった栗山は高校・大学と目立った活躍はできなかったが、入団テストを受けプロ入り。しかし、入団まもなくめまいを伴う病に苦しみ29歳で引退した。引退後の夢は子どもが野球を楽しめる球場を作る[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.