TVでた蔵トップ>> キーワード

「核兵器禁止条約」 のテレビ露出情報

核兵器禁止条約は核の開発、製造、保有、使用を禁止する国際条約で、93の国・地域が署名している。国連本部では契約国による会議が開かれているが、ロシアやアメリカ、中国など核保有国は参加していない。日本政府も参加を見送っている。アメリカの核の傘に守られていて、NATO諸国も核をなくすことはかえって世界を不安定化させるという立場。米ソ冷戦下では約7万の核弾頭があったとされるが、現在は1万2512発。イスラエルでは核保有をほのめかしたり、今月には閣僚がガザ地区への核使用を選択肢と発言して批判されている。打倒イスラエルを掲げるイランは核兵器の開発を進めてきたなか、イスラエルは科学者の暗殺、原子炉の爆撃などで阻んできた実績がある。イランが核開発を進めるだけ、イスラエルとの戦争リスクは高まる。ここに来て、アフガニスタンを実効支配するタリバンが戦術核兵器の入手を検討しているとも報じられ、新たな懸念材料となっている。人類の終末までの時間を示した終末時計は残り90秒とされる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月14日放送 8:32 - 8:57 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
21歳の高垣慶太さん。3年前に広島から東京の大学に進学し、国際政治や世界の紛争について学んでいる。広島で生まれ育った高垣さん、6歳のときに原爆資料館を訪れ、想像を超える展示にショックを受けたという。そんな彼は曽祖父の被爆体験を祖父母から聞かされたという。そこから核兵器の残額性に触れ、曽祖父の体験を伝えたいと国内外で活動を開始した。こうしたことを伝えるのは彼自[…続きを読む]

2023年12月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
1945年、広島の原爆が炸裂して約2分後、地上から最も早く原爆のキノコ雲を記録したとされる写真。その色は赤と黒の絵の具を混ぜたような色だったと語る撮影者である山田さん。火曜日、政府はこの写真を含む1500枚以上の写真や映像を、ユネスコの「世界の記憶」に推薦することを決定。映像には、病院で治療を受ける女性や、被爆の惨状が数多く納められている。そうした中27日、[…続きを読む]

2023年12月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議には59の国と地域のほか、オブザーバーとして35か国が参加した。アメリカの核の傘のもとにある日本政府は参加しなかった。採択された政治宣言ではロシアによる核の威嚇などを念頭に、核による威嚇は世界の平和と安全を損なうだけだと非難している。また、核抑止に頼る国も増えていると指摘、各国に政策を放棄し条約に加わるよう呼びかけている。

2023年12月2日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
政治宣言では核抑止政策について、核軍縮に向けた前進を妨げるものとした上で検証可能かつ不可逆的で完全な核軍縮が急務と核廃絶への決意が改めて示された。核兵器禁止条約は核兵器の開発や使用を全面的に禁止する条約で、5日間にわたって行われた会議には被爆者などが参加して核兵器廃絶を訴えた。

2023年12月2日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
核兵器禁止条約の締約国会議は、核なき世界に向け取り組みを続けるという政治宣言を採択し閉幕した。政治宣言では核抑止に頼る国も増えていると指摘し、政策放棄し条約に加わるよう呼びかけている。日本政府は参加しなかった一方、広島・長崎の被爆者が核兵器の非人道性を訴えた。次回の締約国会議は再来年3月に開催予定。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.