TVでた蔵トップ>> キーワード

「核兵器禁止条約」 のテレビ露出情報

核兵器禁止条約を巡って石破総理大臣は、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会などからの要請も踏まえ、来月、ニューヨークで開かれる締約国会議にオブザーバー参加するかどうか、他国の例も検証しつつ検討するとしていた。岩屋外務大臣は核兵器禁止条約に核兵器国が参加していないことを踏まえ、「核兵器国を交えずに核軍縮を進めることは難しく、だからこそ国際的な核軍縮の取り組みはNPTのもとで進めていくことが引き続きより望ましい」と述べた。その上で、米国による核の抑止力も念頭に「核による拡大抑止が不可欠だ。オブザーバー参加はわが国の核抑止政策について誤ったメッセージを与え、平和と安全の確保に支障をきたすおそれがある」と述べ、参加を見送ることを明らかにした。そして、被爆者とも連携し、NPTの枠組みのもとで核兵器廃絶への実践的な取り組みを進めていく考えを強調した。また、締約国会議について政府与党は「議論の内容を把握し、今後の取り組みに生かすことが重要」だとして当初、自民党と公明党の議員を派遣することを検討していたが、自民党は一部から異論が出たため党としての派遣を見送り、公明党のみ派遣する方向となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ニューヨークで来月開かれる核兵器禁止条約の締約国会議で演説する被団協の事務局次長の浜住治郎さんらが記者会見を開いた。日本政府が会議へのオブザーバー参加を見送ったことについて浜住さんは「平和賞で世論が高まっている中で憤りがある」と述べた。被団協は会議で被爆や核被爆の実相を伝え核兵器廃絶を促進するとしている。

2025年2月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
来月、ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議について、岩屋外務大臣は、日本政府のオブザーバー参加を見送ることを明らかにした。条約に核兵器国が参加していないことを踏まえ、「核兵器国を交えずに核軍縮を進めることは難しい」と述べた。その上で、核抑止が不可欠な中、安全保障にも支障を来すおそれがあるなどとしている。

2025年2月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
来月、ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議について、岩屋外務大臣は、日本政府のオブザーバー参加を見送ることを明らかにした。条約に核兵器国が参加していないことを踏まえ、「核兵器国を交えずに核軍縮を進めることは難しい」と述べた。その上で、核抑止が不可欠な中、安全保障にも支障を来すおそれがあるなどとしている。

2025年2月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
被爆者・市民などでつくる団体「核兵器をなくす日本キャンペーン」が開催した国際フォーラムには被爆者や核兵器に詳しい国内外の有識者など約90人が招かれた。来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案を発表した。

2025年2月9日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
被爆者・市民などでつくる団体「核兵器をなくす日本キャンペーン」が開催した国際フォーラムには被爆者や核兵器に詳しい国内外の有識者など約90人が招かれた。来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案を発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.