TVでた蔵トップ>> キーワード

「桂浜」 のテレビ露出情報

夏に多くの人が訪れる高知の観光地・桂浜の海で水難救助訓練が行われた。訓練は2011年に桂浜で幼い子どもが高波にさらわれて亡くなる事故が相次いだことを受けて海上保安部や警察、消防などが毎年行っていて、きょうは約30人が参加した。海で人が溺れているという想定で海上保安部の職員の指導のもと、警察官などが合図を出してから浮き輪型の救命道具を投げ込んでいた。この後、毛布を担架代わりにして溺れた人を4人がかりで運んだ。訓練では救命措置の手順も確認し、心臓マッサージのやり方などを学んでいた。桂浜公園の海は地形から突然の高波が起きやすく遊泳が禁止されているが、去年も波打ち際で遊んでいた人が沖合に流される事故が起きている。参加した高知南警察署の巡査は「せっかく訓練したので迅速に動いて少しでも多くの命を助けられるように、初動を早くして正確な救助活動を行いたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
日本最古の遊園地浅草花やしき。花やしきでは、日中暑くて遊べない人のために24日まで営業時間を3時間延長している。またお化け屋敷に入った人にはお清めの塩飴をプレゼントして熱中症対策を行っていた。一方、木更津市のゴルフクラブではナイター照明を100台設置し、今年からナイトゴルフという夜間営業を開始。最終スタートは午後6時台で、18H終了は午後11時すぎ。「帰りの[…続きを読む]

2025年6月7日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
今回の食材はすじ青のり。青のりは様々な種類がありよく目にするのはウスバアオノリ。名人が育てるすじ青のりは青のり界の最高級品種とされ彩りと香りを最大限に引き立てる逸品。高知・四万十はすじ青のりの名産地だったが温暖化による海水温の上昇などにより5年前絶滅の危機に。名人はすじ青のりの減少に歯止めをかけるべく2016年にシーベジタブルを設立。

2025年3月1日放送 3:10 - 3:28 NHK総合
どーもくんご当地化計画!どーもくんご当地化計画!
どーもくんが、高知の名物を紹介した。

2025年2月22日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
1泊家族高知県の山奥に住む家族
渡貫さん家に密着。渡貫さん一家の取水源を求め32分、目的地に到着。葉っぱが溜まっておりこれを掃除して水の出を良くするという。水を通すホースは網がかけられておりこれはたまにカニが入ってしまうためその対策。そして家では里芋と大根の煮物などを調理して食事をした。食事後はお風呂に入る。洋介さんは明日の仕事の準備を行う。
午前5時40分、高知県が誇る朝日絶景スポット[…続きを読む]

2025年2月16日放送 23:45 - 0:05 NHK総合
ドキュメント20min.手ものがたり。
進行性難病を患っている式地維吹さん。病気が判明したのは1歳の時。動くのは指先だけ。神戸で総合格闘技を観戦したこと、夜の街で電動車いすでも入れる店を発見したことなどをSNSに投稿。その一連の作業は、唯一動く指だけで自ら行っている。気分が落ち込むと海辺を訪れ、砂の感覚を指先で体感。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.