TVでた蔵トップ>> キーワード

「桑名市(三重)」 のテレビ露出情報

客から理不尽な要求や暴言などを受けるカスタマーハラスメントを禁止する条例が全国初、東京都、群馬県などで施行される。東京都の条例では、顧客等からの就業者に対する著しい迷惑行為であり、就業環境を害するもの。客側にはカスハラしないよう求め、事業者側にはカスハラ防止措置を講じることが努力義務としている。東京都始め各地の条例にはカスハラをした顧客に対する罰則は盛り込まれていない。三重県桑名市では全国初の制裁措置が盛り込まれており、悪質なカスハラを繰り返した場合には氏名や内容などを公表するとしている。公表までには、被害者が市の相談窓口に相談し、相談を受けた市は弁護士などで構成されている対策委員会に意見を求め調査をする。カスハラだと判断された場合、桑名市が警告を行い概要を公開する。
UAゼンセンが去年行った調査では、直近2年以内にカスハラ被害に遭った事があるかという問いに対し被害に遭ったのが46.8%。客の推定年齢は60代が最も多かった。要求内容は不手際などの謝罪の要求が29.2%、商品取り換えが16.3%、上司の謝罪が15.1%。カスハラを行う人について関西大学の池内裕美氏は、中高年にカスハラ行為者が多く、高学歴・高所得・社会的地位が高い人。自分の主張を通そうとする筋論型、正義感から教育してあげようとする世直し型、主張が通らないと声を荒げるストレス発散型がいるという。カスハラ加害者にならない為には「申し訳ないんですけど」などクッション言葉を挟めると伝えると良い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょう、琵琶湖に約200人の若者が集結。特定外来生物・オオバナミズキンバイの撃退作戦を行った。オオバナミズキンバイはコメの収穫量を減らす恐れもある。一般的な雑草よりも根が深く、抜くのにも力がいる植物。脅威的な繁殖力を持つとされる。琵琶湖では2009年頃から急速に勢力を拡大。水面が覆われるだけでなく水中にも広がり、水質の悪化や固有の生態系への悪影響が懸念されて[…続きを読む]

2025年9月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース名古屋局 昼のニュース
午前11時までの最高気温は三重県桑名市で35.6℃、愛知県大府市で35.5℃などと既に猛暑日となっているところがあり、日中の予想最高気温も、名古屋市、岐阜市、三重県伊賀市で36℃などと予想されている。愛知県と三重県には熱中症警戒アラートが発表されている。岐阜県では明日明け方にかけて雷を伴った激しい雨のおそれもあり、気象台は竜巻などの激しい突風や急な強い雨・落[…続きを読む]

2025年9月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
9月に入ったきょうも、猛烈な暑さとなっている。東京都内の小学校では新学期が始まり児童が暑さ対策をして登校した。おととい東京都心ではことし最高の38.5℃を観測。きょうの東京都心の最高気温は36.4℃、年間猛暑日日数は26日目となり最多記録を更新した。全国各地の最高気温は富山で38.0℃、名古屋や兵庫・豊岡などで37.8℃と危険な暑さとなっている。全国35都府[…続きを読む]

2025年9月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
一昨日、三重・桑名市では40.5℃を記録し、県内の観測史上最高気温を更新。埼玉県などでも40℃超の暑さとなった。東京都心でも38.5℃まで上昇し、今年の最高気温を更新した。
東京サマーランドでは多くの人が流れるプールやバケツシャワーなどを楽しんでいた。高知市の桂浜水族館では海の安全を学ぶイベントが開かれた。長崎市では「はじめようスポーツ体験教室」が開催。子[…続きを読む]

2025年9月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
東海地方ではきのう・おととい最高気温が40℃を超えた。9月も災害級暑さに警戒が必要。気象庁は3か月予報を発表し11月まで平年に比べ全国的に気温が高い見込み。専門家は「11月でも30℃超えの可能性もあり二季化が進んでいる」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.