TVでた蔵トップ>> キーワード

「森友学園」 のテレビ露出情報

立憲民主党の川内博史が質問。NHK党の立花氏が逮捕された件について、自民党と立花氏の参議院の先生が会派を共にしていることについて総理の受け止めは。高市総理が回答。自民党は参議院において無所属の齊藤健一郎議員と統一会派を組んでいる。警察において捜査中なのでコメントは差し控える。川内博史が質問。兵庫県においては斎藤知事が公益通報者保護法に関して、3号通報は保護の対象ではないとの発言を未だに維持されていたが、これについて未だに発言を撤回していないのか。金子恭之が回答。消費者庁としては斎藤知事から発言の訂正があったとは承知していない。川内博史が質問。保護の対象ではないとの発言は訂正する必要があるのではないか。高市総理が回答。個別の事案なので政府としてのコメントは差し控える。3号通報について兵庫県に対して今年の4月に助言を伝達している。これに対して兵庫県から5月に兵庫県知事の解釈について消費者庁の法解釈と齟齬がないことを確認している。
川内博史が質問。森友学園について赤木雅子さんから手紙を宛てたということだが、読まれたのか。高市総理が回答。ご遺族のお気持ちについては受け止めた。川内博史が質問。赤木雅子さんは先月10月3日に国土交通省から公表された森友学園要地であった大阪府豊中市における土地の地下埋設物についての報告書についても触れている。国土交通省大臣からこの報告書について、当時見積もった地下埋設物の量、処分費用などをご答弁頂きたい。金子恭之が回答。今回の調査における地下埋設物量は平成28年当時の見積もりと比べて約4分の1と推計されている。川内博史が質問。国土交通省として自分たちで調査して地下埋設物の量が4分の1しかなかったと報告書を出されているので、慎重な調査検討を書いていたということを自ら発言されるべき。金子恭之が回答。国土交通省としては会見検査員の指摘を重く受け止め、引き続き国有財産の適正な管理及び処分に取り組む。
川内博史が質問。総理大臣として国土交通省に慎重な調査検討を書いていましたと認めなさいとご指導頂きたい。高市総理が回答。今回の調査結果における埋設物の量が当時の見積もりと大きく異なるとなったことは真摯に受け止め、第三者チェックの導入など制度の見直しを行う。川内博史が質問。会計検査においても地下埋設物の量が4分の1というのは出ていない事実なので、新たな事実として認められたほうが良いのではないか。高市総理が回答。財務省に対しては真摯に説明責任を果たして参るように指示をしている。川内博史が質問。参議院の代表質問で水岡議員が尋ねると高市総理から「そのように自分も考えている」と答弁があった。考えているから財務省に指示を行ったのか。高市総理が回答。先週改めて財務大臣には指示をしたところ。
川内博史が質問。開示されている文書には、貸付通達を理由にすることは法令解釈の誤りであると近畿財務局に対して指摘している。開示された文書の中にそれらのやり取りがあることを認めるか。片山さつきが回答。開示された文書の中に指摘されたページがあるが、内容については内部で議論している最中のもの。川内博史が質問。債権発生通知に評価調書を付けているとしているが、実際には作成されておらず添付されてもいなかったことを認められるか。片山さつきが回答。近畿財務局においては計算・証明規則に基づく評価調書の付属は必要だったもので、当時は失念していたと思われ深く反省している。川内博史が質問。国土交通省は債権発生通知を受け取って評価調書がついていないことにいつ気付いたか。金子恭之が回答。担当者からは今晩の委員とのやり取りの中で認識したと報告を受けている。川内博史が質問。手続きに適正を欠く部分があったということは認められたほうが良いのではないか。片山さつきが回答。出来るだけ寄り添って今の開示作業をしっかりと取り組んでまいることで誠意を出来るだけ晴らしていきたい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月10日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党の川内博史が質問。NHK党の立花氏が逮捕された件について、自民党と立花氏の参議院の先生が会派を共にしていることについて総理の受け止めは。高市総理が回答。自民党は参議院において無所属の齊藤健一郎議員と統一会派を組んでいる。警察において捜査中なのでコメントは差し控える。川内博史が質問。兵庫県においては斎藤知事が公益通報者保護法に関して、3号通報は保護の[…続きを読む]

2025年11月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
予算委員会は国の予算を最終的に決めることにつながる非常に重要な委員会で、テレビ中継などもされ質問する議員にとっては名誉、緊迫した質疑応答がなされるのが特徴。衆議院には17の常任委員会があり、内閣が提出した予算案を審議するのは予算委員会。参議院にも同じような委員会がある。議員50人で構成されていて委員会としては最大。基本的質疑などは慣例で首相と全閣僚が出席、委[…続きを読む]

2025年11月8日放送 18:56 - 22:00 テレビ朝日
博士ちゃん×池上ニュース池上彰 ニュース解説90分 あの問題が日本を変えた!!
2016年~17年にかけて、森友学園への国有地売却問題と加計学園が運営する岡山理科大学の獣医学部新設問題が起こった。森友学園問題では8億円も値引きされて国有地が売却されたり、公文書の改ざんが大きな問題になった。また改ざんをさせられた近畿財務局の職員が自殺に追い込まれ、森友学園の理事長夫妻が逮捕・有罪になった。さらに創設予定の小学校の名誉校長を安倍元総理夫人が[…続きを読む]

2025年9月9日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
おととい辞任会見を開いた石破総理。きのう鈴木さんが30分間石破総理に電話取材。鈴木さんは「”菅さん・小泉さんが辞めるように説得した”というような報道について聞いたところ、石破総理は”説得されたのではなく、自分で決めた”とはっきり話した。また戦後80年のメッセージはどうするのか聞いたところ”いつ・どういう形などは言わないが、出す意志はある”というようなニュアン[…続きを読む]

2025年8月17日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
8月13日水曜日。第2次安倍政権時代におきた森友学園問題をめぐって財務省は約1万8000頁の関連文書を新たに開示した。昭恵氏が開校予定の森友学園(小学校)の名誉校長に就任、国有地が8億円以上も値引きされ売却された問題。さらに売却の経緯などを記した財務省の文書が改ざんされたことが発覚。元財務省職員の男性が自殺していた。開示された文書には問題発覚後の情報公開の請[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.