TVでた蔵トップ>> キーワード

「森山総務会長」 のテレビ露出情報

きょう行われた立憲民主党の両院議員総会。泉代表の任期満了に伴う代表選挙を来月7日告示・23日投開票の日程で行うことが承認された。選挙期間は前回3年前の12日間を上回り、党の規則上最長の17日間となる。立憲民主党としては自民党の総裁選挙に近接させるかたちで実施し、野党第1党として政策論議をアピールする機会にしたい考え。再選に向け準備を進めている泉代表は「この3年間通じて日々党のために何ができるか、日本に政権交代可能な政治を作るため何ができるかを考えてきたが、いまより一段とその思いも強くなっている」と述べた。泉氏はきょう、野田元総理大臣ら党内のベテラン議員と相次いで会談し、今後の党運営などについて意見交換した。また、党内から立候補に期待する声が出ている枝野前代表はこれまで代表選について「熟慮している」と述べるにとどめている。同じく立候補に期待する声が出ている野田元総理大臣は、これまで立候補について慎重な姿勢を示している。一方で泉代表の党運営に批判的な小沢一郎衆院議員と会談を重ね、代表選挙をめぐり意見を交わしている。小沢氏らは「泉氏が代表のままではほかの野党との連携が進まず政権交代は困難」とし、泉氏以外の候補者の擁立を目指している。さらに中堅・若手議員で作るグループの会長を務める重徳和彦衆院議員はきょう立候補について「グループの仲間と良く検討し、熟慮していく」と述べた。
今回の代表選挙は当所属の国会議員や党員・サポーターなどによる投票で争われる。国会議員には1人2ポイント、国政選挙の公認候補予定者には1人1ポイントが割り当てられ、地方議員や党員・サポーターを合わせたポイントの合計はきょうの時点で732ポイントとなる見込み。このうち過半数を獲得した候補者が代表に選出される。過半数を獲得する候補者がいなかった場合は、上位2人による決選投票が行われる。代表選挙の日程が決まったことを受け党内では立候補に向けた動きが活発になる見通し。立憲民主党の代表選挙は日程が決まり号砲が鳴った形。東京都知事選挙などの結果も踏まえ、次の衆院選に向けた野党間の連携のあり方が論点の1つとなる見込み。また、立憲民主党も意識する自民党総裁選挙は今月20日に日程が決まる見込み。岸田総理は先週金曜日に麻生副総裁・森山総務会長と相次いで会談し意見を交わしている。再選を目指して立候補するのか、対立候補は名乗りを上げるのか。こちらもお盆明けから動きが活発になる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
大阪・関西万博の中国ナショナルデーの式典に出席した森山幹事長と中国の何立峰副首相は午前10時半から会談を行い、武藤経産相も同席した。会談では森山幹事長が日本産牛肉の輸入再開を求め、何副首相は輸入再開に必要な協定発効の国内手続き完了を伝えたとみられる。中国は2001年にBSE発生を受け、日本産牛肉の輸入を停止していて、再開すれば24年ぶりとなる。また、森山幹事[…続きを読む]

2025年6月28日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
地方組織幹部を集めた会議で挨拶した石破総理は「医療・年金・介護、その財源は一体どうするんだということを無視して消費税減税を語ってよいとは思わない」と述べた。森山幹事長も「野党各党が消費税減税を掲げているが、その党も財源を明確に示していない」と述べた。一方出席者からは会議後、参院選に向けた不安の声も上がった。また別の出席者は自民党を支持してきた保守層の票が地元[…続きを読む]

2025年6月22日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
元JA全中常務理事・福間莞爾は外国産米の輸入について、「小泉農水大臣が言っているのは脅しのようなもので、持っている米は全部出しなさいという警告だと思う。」などと話した。東国原英夫は「民間では輸入米は増えている。政府として輸入を増やすかは議論が必要。」、社会学者・古市憲寿は「食料自給率100%は飢饉があるとだめになってしまう。本当の安全保障は回路がたくさんあっ[…続きを読む]

2025年6月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
自民給付でなく還元のワケについて長田ゆりによる解説。自民党の現金給付が還元という形で再浮上してきた。還元案は、税収の上振れ分から1人数万円程度を還元し、マイナンバーカードの公金受取制度を導入するというものだ。長田ゆりは「盛山幹事長は『税収の上振れの範囲ならば逃げる余地はあるだろう』と説明している。減税なのか給付なのかという選択肢が議論されてきた。税収の上振れ[…続きを読む]

2025年6月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
物価高対策としての給付金の配布はこれまでも取り沙汰されてきた。4月に全国民を対象の給付金案が浮上したが、バラマキ批判の懸念から見送りとなった。5月には消費減税が検討されたが、財源がないとして森山幹事長が否定的な考えを常に示し見送りとなった。きのう、再び給付金案が浮上。与党内からは「目玉がないと参院選は戦えない」という声がある。また、ある政府高官は「スピード感[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.