TVでた蔵トップ>> キーワード

「森山幹事長」 のテレビ露出情報

政治部長・藤川みな代の解説。石破さん、続投したとしてもいばらの道。党内には石破おろしに向けた動きは止まらない。両院議員総会は自民党の議員の3分の1以上からの要求で開催。過半数の賛成を得られれば「総裁選の前倒し」なども可能。自民党・森山幹事長は、両院議員懇談会を31日に開催するとしている。党内の意見を聞く考え、議決権はない。政権が弱体化してくると泥舟と呼ばれ、ポストを引き受けることをためらう人がでてくる。党役員の人事、内閣改造に協力しないということで石破総理が退陣に追い込まれることも考えられる。臨時国会は与野党で調整が難しい。立憲民主党からはトランプ関税の交渉について尻込みするような動きがある。他の野党から突き上げられることも起きる。連立の枠組みの可能性。野党各党は連立への参加を否定。自民党内からは限界だという声も上がる。下野したらという声も。自民党の中で言われているのは2つの人材。保守層を呼び戻せる人、野党から嫌われない人。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
自民党はきのうの総務会で石破総理の辞任に伴う総裁選挙を党員・党友の投票を含めたフルスペック型で行うことを正式に決めた。その後、総裁選挙管理委員会を開き日程について検討を行った。逢沢選挙管理委員長によると告示日を今月22日とし、投開票日を来月4日とする方針をとりまとめ、きょう正式に決定するという。一方、ポスト石破候補の動きも活発化している。高市前経済安保担当大[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
石破総理大臣は辞任を表明した会見の中で総裁としての約1年の活動を振り返った。去年10月、第102代内閣総理大臣に選出されると、衆議院選挙を実施したが15年ぶりに過半数を割る結果となった。翌日の会見では、あくまで自公政権を維持していく考えを示し第二次石破内閣を発足。対米関税交渉、コメの価格高騰などの対応に努めた。6月、参議院選挙を前に国民に物価高対策として一律[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
石破総理は辞任の理由について総裁選前倒しの意思確認が行われた場合「党内に決定的な分断を生みかねないと考えたから」と述べ、「政治とカネの問題を始め国民の政治不信を払拭できていないことが最大の心残り」と任期途中での退陣に悔しさをにじませた。自民・森山幹事長は「非常に申し訳ない気持ち」と話し、「(総裁選については)できるだけ党員が参加できる形を模索するのが重要だ」[…続きを読む]

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
自民党総裁選挙を前倒しするか否か、その意思確認を翌日に控える中での突然の辞任だった。決断の理由について、石破総理は「米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りがついた今こそが、そのしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」と述べた。会見で厳しく問われたのは、辞任のタイミングが遅かったのではという点。自民党・森山裕幹事長は「(総裁選は)[…続きを読む]

2025年9月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう石破総理が正式に辞任する意向を表明した。次の総裁選には出馬しない考え。このタイミングで辞任を決めた理由については、「選挙結果に対する責任は総裁たる私にあると、このようにも申し上げてきたところであります。米国関税措置に関する交渉にひとつの区切りが付いた今こそが、そのしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をいたしました」と述べた。おととい夜、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.