TVでた蔵トップ>> キーワード

「森林総合研究所」 のテレビ露出情報

茨城・つくば市にある森林総合研究所では、昨年、世界で初めて木から作った新しいものが。それは、お酒。2015年冬、木材の微生物を研究している際に数日でカビなどが繁殖することを知る。そこで、木を発酵させアルコールができるのではと考えた。試験製造に限った酒造免許を取得。そこから本格的に木のお酒の製造研究に邁進。アルコールを発酵させ、お酒を造ることを可能にした。安全性試験をクリアした樹種は杉・白樺・クロモジ・ミズナラの4種。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本近海で繁殖する渡り鳥オオミズナギドリの最大の繁殖地、伊豆諸島の御蔵島で野生化したネコが年間約3万5000羽を捕食しているとする試算を研究グループがまとめた。森林総合研究所・亘悠哉チーム長は「ネコが引き起こす問題というのは人が引き起こす大きな環境問題のひとつ、ネコを適正に管理するのが大事」と話す。

2025年7月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
マダニを媒介する感染症「SFTS(重傷熱性血小板減少症候群)」が広がりを見せている。発熱やせき、おう吐や下痢などの症状が表れ、重症化すると死亡することもある。虫よけスプレーではマダニが嫌がる成分「ディート」「イカリジン」が入っているものを選ぶのが有効。茂みだけでなくアスファルトの道ばたの草にも注意が必要。SFTSはもともと東南アジアで確認されていたが国内では[…続きを読む]

2025年6月21日放送 9:55 - 10:00 テレビ朝日
しあわせのたね。(しあわせのたね。)
森林総合研究所の大塚祐一郎さんは、木材を原料とした酒造りの仕組みを開発。「前例がないほど細かくすりつぶし、微生物が分解しやすくなる加工技術を作った」と胸を張る。林業の発展に一役買う。

2025年4月15日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。人に好かれる最新科学SP
ストレス軽減のリラックス臭「ピネン」。ニオイのサンプルを香ってみると、爽やかなヒノキのニオイがするという。人体から自然発生しない香りで、針葉樹から出る成分。人間が空気中から吸い込み、肺から血液を循環し皮膚から放出される。ピネンの匂いを90秒嗅ぐと、副交感神経が優位になりリラックス効果がある。人間でもピネンを多く出していると、初対面の相手に安心感を与える可能性[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングお天気検定
お天気検定の正解発表。正解は「花の中心が赤くなる」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.