TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田総裁」 のテレビ露出情報

ワシントン支局の小田島記者に聞く。注目されていたパウエル議長の発言だが、どう聞いたか。これまで慎重な発言が多かったパウエル議長だが、9月に利下げする可能性のサインをかなり明確な形で市場に送ったと思う。FRBのインフレとの闘いは2022年3月から始まり、落ち着くかと思いきやぶり返すことを繰り返してきた。ひとたびインフレを招くと収束させるのがこれほどまでに難しいのかというのがこの2年取材してきた実感。ただ、ようやく出口が見えてきたという状況で大きな節目が近づきつつある。一方、市場では11月に大統領選挙を控える中、9月の利下げの判断は難しいのではないかとの見方もあったが、パウエル議長は会見で「政治に関わることは一切望まない」とあくまで経済情勢を見て、冷静に政策判断すると強調した。外国為替市場では円高が進んだが、今後の値動きはどうなりそうだろうか。円相場はきのうの日銀の利上げと植田総裁の発言を受けて、円高ドル安が加速した。そしてFRBのパウエル議長の利下げ可能性の発言でさらに円高が進んだ。日米の金利差の縮小が意識されたため。ただ、パウエル議長は9月のあとの利下げの方針については一切言及しなかった。拙速な利下げはインフレ再燃のリスクがあり、それだけは避けたいというパウエル議長の強い思いがあると思う。円相場の動向だが、FRBが今後年内に何回利下げするのか、その政策判断とともに今後日銀がさらに利上げするのかどうかに大きく左右されそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
ECB主催による金融フォーラムが30日から3日間の日程で開かれる。アメリカの関税措置を受け、このところ国際機関は今年の世界経済の成長率に関する予測を相次いで下方修正している。そんな中で、2日目に開かれる欧米や日本の中央銀行のトップなどによるディスカッションが注目されている。

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日本銀行はきょうから2日間、金融政策決定会合を開く。アメリカの関税政策の先行きが不透明な中、市場では今回も利上げは見送られるとの見方が広がっている。日銀の植田総裁は今月3日に「アメリカの関税政策によって各国の通商政策の今後の展開を巡る不確実性はきわめて高い」と述べている。このため市場では3会合連続で利上げは見送られるとの見方が有力。

2025年6月13日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あす以降の注目ニュースから、16日から始まるG7サミットについて解説。中東情勢が緊迫する中、先進国としてどういうメッセージを出すかが注目される。サミット前後には日米首脳会談も開かれる見通し。石破総理はトランプ大統領と電話会談し、関税を巡る合意の実現に向け協議を加速させることで一致したという。17日まで日銀金融政策決定会合。今回は利上げは見送るという見方が優勢[…続きを読む]

2025年6月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日銀・植田総裁は今後の利上げについて、「経済・物価情勢の改善が見込めない中で無理に政策金利を引き上げる考えはない」と述べた。また将来の利下げ余地を作る目的で利上げすることはないと強調。一方、経済・物価が見通し通りなら「引き続き政策金利は引き上げる」と利上げ路線を維持する方針。

2025年6月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本銀行・植田和男総裁はトランプ政権の関税措置の影響について「不透明感が強い状況は続いている」と話した。追加の利上げは予断を持たず慎重に判断するべきとの考えを改めて示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.