TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田和男総裁」 のテレビ露出情報

日本銀行の金融政策決定会合。2日間にわたる会合、焦点は利上げに向けて、どのようなシグナルを発信するか。前回、7月末の会合で利上げをした日銀。しかし、その直後のこと、5日間で円高が10円以上も進み、株価は“令和のブラックマンデー”とも言われた過去最大の下落、そして上昇を記録。市場が利上げを“サプライズ”と受け止めたことも大波乱の一因とされたなか、日銀内で上がったのは「想定外だった」という声。利上げできない時期が17年続いたこともあり、「市場との対話は正直、失敗した」など、反省の弁も聞かれる。ただ、一連の波乱の後でも植田和男総裁は「私どもの見通しに沿って、経済、物価が推移していれば、それに沿って金融緩和度合いを調整していく」とした。利上げを模索する路線を続けると強調したわけだが、前回の利上げの影響を見極めるため、今回、利上げの公算は小さいと市場は見ている。米国が利下げ局面に入ったなか、逆に利上げを進めたい日銀。反省を活かした発信ができるのかが問われることになる。日銀本店、衆院財務金融委の映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日銀は金融政策決定会合で、3会合連続となる利上げ見送りを決定。短期金利の誘導目標は0.5%程度に据え置く。植田総裁は利上げを見送った理由として、トランプ関税の影響を強調。債券市場から買い入れる国債を減らす措置については、来年4月以降、減額するペースを緩めることを決めた。

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日本銀行はきょうから2日間、金融政策決定会合を開く。アメリカの関税政策の先行きが不透明な中、市場では今回も利上げは見送られるとの見方が広がっている。日銀の植田総裁は今月3日に「アメリカの関税政策によって各国の通商政策の今後の展開を巡る不確実性はきわめて高い」と述べている。このため市場では3会合連続で利上げは見送られるとの見方が有力。

2025年6月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
16日、国内では日銀緊急政策決定会合が始まり、植田総裁の発言に注目が集まる。カナダ・カナナスキスでG7サミットで議論が始まる。世界経済の見通しなどが議題になる見通し。17日、アメリカではFOMCが開かれる。政策金利は据え置かれる見通しだがパウエル議長の発言が焦点。18日、国内では5月貿易統計や訪日外国人客数が発表される。19日、アメリカ市場は休場。20日、国[…続きを読む]

2025年6月13日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あす以降の注目ニュースから、16日から始まるG7サミットについて解説。中東情勢が緊迫する中、先進国としてどういうメッセージを出すかが注目される。サミット前後には日米首脳会談も開かれる見通し。石破総理はトランプ大統領と電話会談し、関税を巡る合意の実現に向け協議を加速させることで一致したという。17日まで日銀金融政策決定会合。今回は利上げは見送るという見方が優勢[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.