TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田総裁」 のテレビ露出情報

きのうの日銀・植田総裁の会見について、みずほ証券・丹治倫敦氏は、今まで日銀は株安リスクと円安リスク、このバランスの中で政策を良くしたと捉えているが8月から9月くらいは明らかに株安リスクへの対応というところに重きを置いていたものが足元はちょっと円安リスクを気にするようなバランスに戻ってきているという印象があると解説した。一方、ふくおかフィナンシャルグループ・佐々木融氏は、展望レポートとか総裁の記者会見を聞いててもまず名目賃金の上昇が続くというところにかなり自信があると感じた。企業の価格設定行動が変わってきているのでこれがインフレにつながりやすいというところもかなり自信を持っている。実際はもう利上げしてもおかしくないんじゃないかという気がするが日米の政治状況とかそういったところを見てなかなか動けなかったのかなと思っていると解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
ECB主催による金融フォーラムが30日から3日間の日程で開かれる。アメリカの関税措置を受け、このところ国際機関は今年の世界経済の成長率に関する予測を相次いで下方修正している。そんな中で、2日目に開かれる欧米や日本の中央銀行のトップなどによるディスカッションが注目されている。

2025年6月22日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
今週日銀は金融政策決定会合を開き、政策金利を0.5%で維持、追加利上げの見送りを決定した。今後の利上げについてはトランプ関税の経済への影響などを見極める必要があるとのこと。国債の買い入れについても日銀は“異次元の金融緩和”に伴い、大量に買い入れていたが、2024年8月から国債購入の減額を実施している。しかし買い手減で国債価格が下がり、長期金利が上昇。政府の利[…続きを読む]

2025年6月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
消費者物価指数は6か月連続で上がった。コメに関する品目の上昇が際立っているなどとスタジオで解説した。また日銀は物価上振れのリスクと下振れのリスクについて発表している。

2025年6月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今日の予定を紹介。5月の全国消費者物価指数、アメリカの5月景気先行指数などが発表される。

2025年6月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本銀行・植田和男総裁はトランプ政権の関税措置の影響について「不透明感が強い状況は続いている」と話した。追加の利上げは予断を持たず慎重に判断するべきとの考えを改めて示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.