TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田日銀総裁」 のテレビ露出情報

ソシエテ・ジェネラル証券・剱崎仁の解説。明日から日銀の金融政策決定会合が開かれる。剱崎さんは「植田日銀総裁は昨年の12月の会合後の記者会見で利上げを見送った理由について、一つ目は今年の春闘に向けたモメンタムの情報をもう少し必要としている、もう一つはやはりトランプ政権の政策の不確実性というこの2点を指摘。私の印象では春闘の方を強調したような会見であったという印象。春闘を強調することで比較的早期に利上げができる余地を残した。中小企業の昇給について昨年調査より高くなっている。中小企業における平均引き上げ率は2.9%となっていて昨年度を上回っている。1月の日銀の支店長会議で2025年の賃金設定について幅広い企業に賃金引き上げが浸透しているとの表現。一段強いモメンタムを日銀も確認したということ。我々も今週の会合で政策金利を0.5%に引き上げるだろうと予想している。次0.75%までの利上げをするために必要なものは賃金の一般サービス価格への転嫁度合いの強まりが重要になる。1%を目指していくことに必要なのは中長期の期待インフレ率が2%に達すること。この値が来年にかけて2%に達していくということが見られるのであれば来年に政策金利が1%に引き上げられる可能性もある。最終的には1%以上になる可能性も残っていると思っている。そこに引き上げるためには別の条件が必要。生産性の向上、潜在成長率の上昇。企業のリスクテイク姿勢が強まることも重要。段階的に幅としてはステップを踏んでいるということかなと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日銀は金融政策決定会合で、3会合連続となる利上げ見送りを決定。短期金利の誘導目標は0.5%程度に据え置く。植田総裁は利上げを見送った理由として、トランプ関税の影響を強調。債券市場から買い入れる国債を減らす措置については、来年4月以降、減額するペースを緩めることを決めた。

2025年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日銀はきょうの金融政策決定会合で、政策金利を現在の0.5%程度で維持することを決めた。記者会見で植田総裁は据え置きの理由について「トランプ政権の関税政策の影響を見極められていない」ことを理由に上げている。一方、経済、物価が見通しに沿って推移すれば、引き続き金利を引き上げると強調した。また国債については買い入れ減額の継続を決定。2027年3月までの予定額を具体[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日本銀行はきょうから2日間、金融政策決定会合を開く。アメリカの関税政策の先行きが不透明な中、市場では今回も利上げは見送られるとの見方が広がっている。日銀の植田総裁は今月3日に「アメリカの関税政策によって各国の通商政策の今後の展開を巡る不確実性はきわめて高い」と述べている。このため市場では3会合連続で利上げは見送られるとの見方が有力。

2025年6月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
16日、国内では日銀緊急政策決定会合が始まり、植田総裁の発言に注目が集まる。カナダ・カナナスキスでG7サミットで議論が始まる。世界経済の見通しなどが議題になる見通し。17日、アメリカではFOMCが開かれる。政策金利は据え置かれる見通しだがパウエル議長の発言が焦点。18日、国内では5月貿易統計や訪日外国人客数が発表される。19日、アメリカ市場は休場。20日、国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.