TVでた蔵トップ>> キーワード

「楽天モバイル」 のテレビ露出情報

東京都千代田区で行われたソフトバンクの株主総会。創業者の孫正義取締役も見守る中、宮川潤一社長が打ち出したのは「空飛ぶ基地局」。アメリカの航空宇宙部品を扱うスカイ社が開発した巨大な飛行体を成層圏に飛ばし、基地局として利用する。この方法は成層圏通信プラットフォーム、略して「HAPS」と呼ばれている。通常の基地局では一般的に直径10kmの範囲しかカバーできないが、HAPSなら1台で直径200kmをカバーすることができる。災害時に基地局が被災しても、飛行体からの通信を提供することで復旧することができる。来年から限定的にサービスを提供し、2027年以降の本格運用を目指す。NTTドコモは、ソフトバンクと同じHAPS形式での空飛ぶ基地局の開発を進めている。アンテナを載せた大型無人機とスマートフォンとの通信に成功していて、2026年の商用化を目指している。一方楽天モバイルは、衛星を使った新たな通信サービスを開発している。4月に衛星とスマートフォンの直接通信によるビデオ通話に成功したと発表し、来年中に導入したいとしている。衛星通信のサービスで先行しているKDDIは、2022年に高度約550キロの衛星を利用したアメリカ・スペースXの通信サービス「スターリンク」を開始。さらに4月には国内で初めてとなる衛星とスマートフォンが直接通信するサービスを開始し、電波の届かない場所でもショートメッセージやチャットなどが使える。ライバル企業の動きについて、KDDIの松田浩路社長は「現在でも提供できることが大きな差別化、差異化だと思っている」と述べた。キャリアごとに注力する部分が異なるが、それぞれのメリットについてSOMPOインスティチュート・プラスの秦野貫上級研究員は「カバー範囲としては衛星の方が広い。HAPSはタイムラグが抑えられ、メンテナンスが容易。HAPSはコストや技術面で人工衛星に比べるとリスクが低い」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
先月、NTTドコモが発表した事務手数料の値上げ。店頭での携帯電話の契約・機種変更に関わる費用が今月5日以降、4950円へ上昇。さらにソフトバンクはウェブでの手続き手数料を、無料から3850円へと値上げ。現在大手4社を含むキャリアショップは、2023年あたりから人手不足などを理由に急激に店舗を減らしている。そんな中で、ドコモとソフトバンクが行った事務手数料の値[…続きを読む]

2025年8月28日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
登山者の遭難が増加傾向にある中で、KDDIは衛星通信網を活用して山間部など圏外の場所でもアプリでのデータ通信ができるようになったと発表した。楽天モバイルもアメリカのスタートアップ企業と連携し、来年から衛星通信サービスを始める計画。

2025年8月27日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
台風対策のため養生テープで窓ガラスを補強するのは「なし」で、ダンボールを重ね張りすることをプラスすることでガラスの飛散を防止できる。熱くなったスマホを保冷剤で冷やすのは「なし」で、急激な温度変化によってスマホ内部に結露が発生して故障するおそれがある。扇風機などでゆっくり冷やすと良い。あまった保冷剤を植木鉢に使うのは「あり」で、常温に戻した保冷剤の中身を取り出[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
昨日、三重県桑名市で最高気温40.4℃を観測。ジャンボ海水プールは多くの人で賑わっていた。各地で連日危険な暑さが続く中、これで40℃超えが観測されたのは3日連続となった。携帯大手各社はスマホ熱中症に注意を呼びかけた。

2025年6月24日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
楽天モバイルはきのう、動画配信サービスの「U-NEXT」と提携し、ことし10月から新たな料金プランを始めると発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.